随筆石と竹「私はSですか?」

2012-10-11

私は近頃MからSになった。

といっても、「ぶって、ぶって、ねえぶっておねがーい」のMから「へっへっへっ、今日はおまえをたーっぷり苛めてやるよ、覚悟しときな」のSにかわったわけではない。

10Kgほどの減量が定着したのと、背丈がちょっぴり縮んだこと(!)で、着る服のサイズがM寸からS寸にダウンしたのである。先日シャツを買いに行った際、以前買ったそのお店のM寸が結構ダボッとしていたことを思い出し、店員さんに「私はSですか?(文字にしてみると何とマヌケな質問)」と訊いたところ、その店員さんは3秒ぐらいで私を上から下まで眺め「そーですねー、最近はM寸自体が大きくなってきてますし、お客様ですとS寸のほうがピッタリくるようですねー」との答えが返ってきた。それでS寸を買ってみたところまさしくジャストフィットしてしまった。

こうして私は51歳半ばにしてMからSになった。
でもどちらかといえばSに近いM、つまりSM(えっ、やっぱし!)というサイズなので、S寸でもM寸でも着ることが出来る。これをご覧のかたで「石川に服でもプレゼントしてやろう」という奇特な人にはS寸、M寸のどちらでも喜んで頂戴することをお知らせしておく。ついでに書いておくとウエストは76Cmであるが73Cmでも大丈夫である。

閑話休題、私は“人のいやがることをしない”ということをモットーに、大仰に言えば人生哲学の一つとしているが、ある点において最近そのことに疑問を覚えるようになってきた。

ありがたいことに私のところには「尺八を習いたい」と来てくださる方がコンスタントにいらっしゃる。しかし、その方達の近年の定着率、継続率が芳しくない。つまりドロップアウトされる方も少なくないのである。
私は尺八の専門家として自立する時、周りに不本意なお金の取られ方をして憤っている人を少なからず見ていた。そこで、私はそういうことだけは絶対にしないでおこう、と心に誓った。入門規定や門人会の規約などを出来るだけゆるゆるにして、個人の自由意志で出入り出来るように定めたのもそのためである。
近年入門される方にもこの雰囲気は感じ取っていただいて、「都合のつく時に来てくださっていいですよ」とお伝えしている。ところが、尺八のように日々の鍛錬が不可欠の楽器ではこの考え方、取り組み方では却って継続することが険しくなってくることに気がついた。週に一度や二度尺八を手にするぐらいでは全くとは言わないまでも、ほとんど進歩しないし、楽しくもならない。尺八とはそういう楽器である。
入門を希望される人にはこのことを正しくお伝えして、その覚悟をまず持ってもらわねばならないと思っているので、すべての人には「尺八はむちゃくちゃ面白い楽器ですが、独習がききにくく、また、面白くなるまでに忍耐を要する楽器です」とお伝えしているが、どれだけ真意が伝わっているのかは定かでない。また、自分の都合のよい時に習いに行く、ということも危険を伴う。自分がそれをやっていて楽しい時に向上するのはもちろんであるがまた、レッスンがこの日に決まっていて、しかし練習は出来ておらず「ああ、いやだなあ」と思いながら不承不承稽古場に足を運ぶ時にこそ、次の向上への萌芽が芽生え始めているとも言えるのだ。私はこの芽を摘み取っていたのではないか、結果的に人の楽しみを奪っていたのではないか、と自省する。

この点においては私は人に対する強さ、厳しさを持とうと思う。少々強引にでも稽古場に足を運んでもらうように仕向け、そしてがんばって来てくれた人には精一杯讃え、尺八の魅力をお伝えしていきたい。

せっかく尺八に興味を持たれ、ご縁が出来た人を失わないようにしたいと強く願う。
ノーモアドロップアウト!そのためなら私はよろこんでSになりますぜ!へっへっへっ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

演奏会

前の記事

秋の夜長の尺八本曲