ワークショップ
神戸女学院大学音楽学部でのハヴァシュ式講座2
2020年1月27日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
神戸女学院大学音楽学部ヴァイオリン専攻生への講座をいたしました。 今回は上級生の皆さんです。 前回の講座の記事>> モーツァルトのe mollのソナタ、ベートーヴェンのソナタ8番、プロコフィエフのソナタ1番、モーツァルト …
神戸女学院大学音楽学部でのハヴァシュ式講座
2019年7月5日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
神戸女学院大学音楽学部様より、ヴァイオリンを専攻する1年生対象の公開講座にお招きいただきました。 お一人ずつの熱演をお聴きしながら、ハヴァシュ先生のアプローチをベースに、どうしたらヴァイオリンを楽に弾くことが出来るのか、 …
「アップボーの弾き方に大きな気付きがありました」
2019年1月8日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
ハヴァシュ式テーマ別セミナーを、通しでご受講くださっている方から嬉しい報告がありました。ご了解を得てシェアさせていただきます。 「昨年ハヴァシュセミナーではお世話になりました。 (欠席回の補講の)個別レッスンを含め3回受 …
「右手〜弓の震えからの脱却」セミナー好評終了
2019年1月7日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
昨年末の右手のセミナーの様子です。 いつも右手が一番皆さんに好評です。 初心者の指導でも、私が一番時間をかけるところです。 右手がとっても楽であること、ここからがヴァイオリンのスタートです! このテーマ別セミナーシリーズ …
ハヴァシュ式セミナー「音程とヴィブラート」終了
2018年12月12日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
力みをとるための、親指、その他の指の役割、エクササイズ、 1指、2指、3指の作る音幅の形のパターンごとの曲演習、4の指、右手との関連付け方など多岐にわたりまして、2時間はあっという間でした。 参加者のご感想をご紹介します …
ヴァイオリン・ヴィオラ テーマ別セミナー開講!
2018年9月12日 ハヴァシュ式アプローチブログワークショップ
カトー・ハヴァシュ先生の新しいアプローチに基づいたテーマ別のセミナーです。 ヴァイオリン、ヴィオラ奏者ならプロアマ問わず、どなたでも、いくつでも、ご参加いただけます。 ●10月14日(日)14〜16時 神戸 定員5名 …
ハヴァシュ式ワークショップ in 神戸2018
2018年9月4日 ハヴァシュ式アプローチワークショップ
ご参加の皆さん、素晴らしい反応でした!! またご進歩を拝見したいです。 来年も開催したいと思います。 会場をご提供いただいたヴァイオリン・ギターショップのロッコーマンさん、本当にありがとうございました。 そして、ご縁をく …
ハヴァシュ式ワークショップ2018
2018年2月21日 ハヴァシュ式アプローチワークショップ
今年は神戸でハヴァシュ式ニューアプローチのワークショップを開催いたします。 完全予約制です。ワンポイントレッスンお引き受けには人数に限りがありますので、お申し込みはお早めにどうぞ! 講師:石川ちすみ 日時: …
日本弦楽指導者協会関西支部様主催 ワークショップ
2017年10月12日 ハヴァシュ式アプローチワークショップ
終了しました。お若い先生から大先輩の先生まで、約30名の先生方に熱心にご受講いただきました。皆様の誠実な、教育、奏法研究の取り組みに感動いたしました! ==== 関西でも、ワークショップいたします。 日本弦楽指導者協会( …
東京ワークショップ2017
2017年8月27日 ハヴァシュ式アプローチワークショップ
力みから開放されて自由にヴァイオリンを弾く・・・カトー・ハヴァシュ先生が考案された新しいアプローチに基づいたレッスンを、東京で開催いたします。 文章でお伝えするには限界がある「空をとぶような右腕の動き」や、「楽器なし保持 …