※2008/4/20まで公開しておりましたが、毎日数千のスパム投稿が続き、個人での管理が不可能となりましたので、残念ですが一旦閉鎖させていただくことになりました。
新規投稿はできませんが、せっかくいただいた今までの投稿は残させていただきます。
2001-2008の書き込み |
---|
●2405 政之輔 書込み日時:
2008/02/29(Fri) 23:36:26
先日の石の会、大変楽しませていただきました。是非また、お邪魔いたしたく思います。
打ち上げまでお世話になりましてすみません。有難う御座いました。
石川利光より:
政之輔様、先日はお忙しい中「石の会独奏会」にお運びいただき誠にありがとうございました。
貴方のような優秀な若手が関西に来られたことは何にも代え難い喜びです。
今後とも門人共々よろしくお願いいたします。
●2126 しんた 書込み日時:
2008/02/18(Mon) 00:31:18
24日の石の会、聞かせてもらいに行きます。開演時間に間に合えばいいですが。
ところでここ最近スパム?が多いですね。
石川利光より:
しんたさん、書き込みありがとうございました。また、24日は遠路をご来聴くださるとのこと。重ねて御礼申し上げます。では当日お待ちしております。
●0369 横山湖山
書込み日時: 2007/12/11(Tue) 09:27:54
http://www2.117.ne.jp/~ote/
12月8日 ゆほびか明石
先生の尺八の音 まじかで拝聴し 良き刺激となり
改めて 尺八道に 邁進する所存 で御座います
有難う御座いました
先生の益々のご活躍・飛躍をお祈り申し上げます
横山湖山
石川利光より:
横山湖山様
こちらこそお世話になりありがとうございました。
HPを拝見し、有意義な活動を積極的に行なっておられることに敬服しております。
またどこかでご一緒できますことを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
●0145 新平
書込み日時: 2007/11/03(Sat) 04:51:59
実は、私の仕事場、リビアです。年間8ヶ月ほど、こちらに滞在しております。
石川さんの門人の小濱さんが、日本大使館の招きでリビアに来られ、昨日はすばらしいコンサートにご招待いただきました。
しかもなんとなんと、本日の大使公邸での懇親会では、一緒に吹かせていただく幸運に恵まれました。
全く楽しいひと時でした。
ありがとうございました。
石川利光より:
新平さん、書き込みいただきありがとうございました。
リビアとはアフリカの一つの国、というぐらいでどんなところか想像もつきません。小濱君が先月末から海外に出かけると言っていましたが、そんなところに行っていたとは驚きました。彼との出会いをよろこんでいただけたようで何よりです。今後ともよろしくお願いいたします。
●0138 山進
書込み日時: 2007/05/21(Mon) 21:17:50
5/20日あらたまコンサートお疲れさまでした、現代邦楽をホールで聞かせていただいて、感動を覚えました。特に委嘱初演弁慶は感動ものでした、篠笛、琵琶、三弦、尺八、二十弦箏、箏、十七弦箏、打楽器類が織成す曲が心に残っています
特に2楽章 苦難の道はドラマチックな感じでした。1つ疑問が湧いてきました。譜面は何を使っているのかな? 教えてくださいお願いします。
石川利光より:
山進さん、書き込みいただき誠にありがとうございました。
また、お忙しい中遠方をあらたまコンサートにご来聴くださり重ねて御礼申し上げます。
お尋ねの「弁慶」の楽譜は五線譜で書かれたものを使用いたしました。新作だったので直前まで手直しがありヒヤヒヤしましたが、よろこんでいただけたようでよかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
●0137 吉信 里香
書込み日時: 2007/04/06(Fri) 08:53:01
初めて石川先生のホームページを拝見いたしました。
私のことを覚えてくださっているでしょうか…
和歌山高邦連の邦楽定期演奏会の審査員、ご苦労様です。
昨年までの3年間、私も出演していました。
失礼ながら、先生が世界でご活躍なさっているとは、全く知りませんでした;;
昨年のコンクールでは、お褒めのお言葉を頂き、本当に嬉しかったです。
お蔭様で、3位に入賞することができました。
これからも、お箏と尺八の両方を続けていくつもりです。
またいつかお会いできたら…と、心から祈っています。
長々と失礼いたしました。
石川利光より:
吉信里香さん、書き込みありがとうございました。
尺八と箏の両方でがんばっておられた姿はよく憶えていますよ。
卒業され、環境が変わることと思いますが、ぜひ続けていってくださることを願っています。
和歌山へは5月27日にうかがいます。ご都合がつきましたらお越し下さい。
●0130 不文
書込み日時: 2007/01/17(Wed) 00:32:45
石川先生回答ありがとうございました。
地なし管・調律管を問わず楽器の個性を楽しんで行きたいと思います。
「少々出来の悪い楽器でも、水道管でも紙の筒でも良い演奏、良い音色というのは
ありえるものです。」というアドバイスをくれた人もいますので頑張ります。
今年は石川先生の講習会に出席したいと思います。
石川利光より:
不文さん、さっそく書き込みをありがとうございました。
尺八は一本一本違うところが難しい反面この上なく面白い楽器ですね。本文中のアドバイスは私も真摯に受け止め精進して参ります。
またお目にかかる日を楽しみにしております。
●0128 不文
書込み日時: 2007/01/08(Mon) 18:54:26
この芳名帳を閲覧しますと石川先生の「顔の広さ」を改めて感じます。初心者の言と思って出来ましたら最後まで読んでください。書き込みのあった「しんた」さんはHW先生のところで2〜3回お会いしたことがある方だと思います。「ね音」でG道管を見て(購入して?)地なし極太管製作を始めたと言っておられたと思います。
引越し前のHW先生の家で「しんた」さんの製作途中の管をに息を入れさせて貰った時の感じですが、(その他にもHW先生宅の超極太孟宗竹管・極太法竹短管も試させてもらいました。)地なし管では音色の変化をつけるのは難しいと思います。
調律管の場合は息の入れ方で色々な音色を出す事も可能だと思います。
私自身に吹奏能力がないので、この書き込みを決心するのに半年以上掛かりました。
私は地なし管は音色を味わうものであり、調律管は金属的な音から地なし管に近い音まで楽しめる楽器だと思います。
まともに尺八が吹けない者の戯言かもしれませんが、出来ましたら石川先生の意見を聞かせてください。
石川利光より:
不文様
書き込みありがとうございました。
確かに地なし管で音色の変化をつけることは我々にとっては至難の技ですが、海童道祖を初めとする先達は地なし管を用いて鮮やかに音色の変化をつけて吹いておられます。我々は地なし管も調律管もある時代に生きているので、調律管の比較的扱いやすいものを一旦知ってしまうと、どうしてもそちらに傾いてしまうのではないでしょうか。
地なし管、調律管それぞれに持ち味があり、私はそのどちらも、また、その中間の尺八も吹いていますが、まず考えるのは「その曲、音楽を表現するのに最もふさわしい楽器はどれか」ということです。音色というものは楽器そのものよりも、その本人が求める強さ、深さに、より影響されるのではないかと考えます。
●0127 新平
書込み日時: 2006/12/09(Sat) 06:00:46
中島らも
あのおっさんの小説を読むと、これ、はんぱじゃないっておもいますよ。頭のよさが。ただね、豚の小説でも、これ、完璧につじつま合わせようとするとどうもやっぱり最後は合ってない。おっさん酒飲みすぎたのかわからんけど。しかし、それでその作品がだめかというと、そうとは思わん。おつりがくるほど、面白いしすごい。しかし、あのおっさんが、苦しむのががわかってても小説書かざるを得なかったのは、なんかあったのかも知れん。
しかし、石川さんがいう、あっちに行く人間は、これ、見てるほうはいいけど、やってるほうはたまらんか知れんな。そういう必然があったにせよ。
コルトレーンとか、ドルフィィーとか、あのフレーズ最初から作るのは、それはジャズ喫茶で知ったかぶりな顔してる人間とは、それこそ、あっちの世界とこっちの世界ほど差があるのかも知れん。
しかし、そういう人とはつきあえないだろうし、そういう小説や音楽が別物で存在しても、それはそれいいのではないかと思う。
石川利光より:
新平さん、書き込みありがとうございました。中島らもさんに関してはほとんど反応がなかったので嬉しいかぎりです。らもさんの晩年の作品、特に小説は結構無理があるので私はエッセイが中心ですが、やはり凄いものがありますね。それはさておき新平さんは文学にジャズにと博識ですね。「石と竹」は恥ずかしいくらいの駄文、拙文ですが今後ともおつきあいくださいますようお願いいたします。
●0126 國見政之輔 書込み日時:
2006/11/19(Sun) 01:58:58
私のような若造を、大きく扱っていただきまして恐縮です。
虚空も、下がり波も素晴らしかった。
俺が俺が!といったような、とにかくごり押しの演奏が寡聞ながら、
ここ四十年くらい多いのかもしれません。(ハレ、など、作曲者の意図した形は、もう少し違ったかもしれません。)
が、石川先生の、本曲とは、滅私である、というお言葉に、ちょっとおもうところのあった、「音楽」はどこにある?
的記述との対極でもないが
いけんをみた思いです。
宮川如山も谷北無竹も、坂口鉄心も三島如水も、音程がダメ、だの鳴ってないだのではないんではないか、
道祖のみ素晴らしいのかなんなのか、色々な考えの方がいらっしゃるでしょうが、
下らない言い争いをせずとも、竹吹きが竹で語った音を聴かせていただいた、また、理屈抜きでおもしろかったので書き込ませていただきました。
しつこくてすみません。
赤光をプログラムに選ばれていたのもカッコイイ。
スケジュールさえあえば、リサイタルのすべてを拝聴したく思います。
戯言、大変失礼いたしました。
國見 政之輔
石川利光より:
國見さん、再び書き込みいただきありがとうございました。レスが遅くなりすみません。
有名無名を問わず、我々の先達は、こと“音”の“色”ということに対しては我々よりも豊かで厳しい感覚を持たれていたと考えておりますが、本文中にあるような名前を残された方々はやはりそれぞれに秀でたものをお持ちであったことだと思い、尊敬しております。
私も國見さんの「竹吹きは竹で語る」ものだというお考えに同意見です。一音、一吹きすればその人の境地や心持ちがすべて現れますので言葉は要りませんし、それ故自分をさらに厳しいところに置かねばならないと日々実感しています。
リサイタルの曲目にも興味を示していただき重ねて御礼申し上げます。10回の一区切りが終り、次回からはさらにマニアックな内容にしたく考えております。ご都合がつけばぜひお越し下さい。
再び貴重なご意見に感謝いたします。
●0125 國見政之輔 書込み日時:
2006/11/14(Tue) 01:31:28
突然の内容で申し訳ありません。
本日、邦楽のひとときを聴かせていただきました。
大変面白い演奏、
私のようなものが偉そうにいうのもお門違いですが、
背脂ギトギトのラーメンのような、
鶏カラでビールガブ飲みのような「本曲」が多いと思われる中、
包丁のいい白身のコブじめのような、大変楽しい演奏を聴かせていただきました。
ついつい感動したもので書き込ませていただきました、すみません。
石川利光より:
國見さん、書き込みありがとうございました。
あなたのような同業で、しかも若手の名手に高評をいただけたことは何よりもありがたいことです。本曲を吹くこととは“滅私”つまりいかに自分を無くし、その曲に全てを預けられるか、が問われることなのではないか、と感じる今日この頃です。貴重なご意見に感謝いたします。またお目にかかる日を楽しみにしております。
●0117 しんた
書込み日時: 2006/08/04(Fri) 21:46:08
石と竹8/4を読ませていただきました。最近の調律管のお話、全く同感です。初心者には正確に調律され吹きやすい管がいいでしょうが、地無管に慣れてきた者にとっては薄っぺらい音しかしない楽器にしかすぎません。ピャラピャラと手の早い現代曲などを吹くには便利かもしれませんが、従来からの曲を吹くのには物足りませんね。
横浜の「ね色」に入り浸って色んな尺八を吹かせてもらっていると余計そう思います。
今まで吹かせてもらった尺八のうち、1番は竹翁管、2番は琴童管、あとは色々、でした。とくに竹翁管は極太で中塗りは凸凹、なのにものすごくバランスが良い。他の尺八とは全く次元の違う音がしました。
石川利光より:
しんたさん、書き込みありがとうございました。
尺八の作りや音色には人それぞれの好みがあり、面白くもあり難しくもあるところだと日々感じています。
古管のよく出来たものはどんなにすぐれている現代管にも真似のできない凄味がありますね。ほんとうに次元が違う気がします。
それをそのまま現代に当てはめる訳にはいきませんが、もっとふくよかで艶のある音を目指したいと日々考えております。
●0105 きんや 書込み日時:
2006/02/21(Tue) 21:48:09
2月24日(金)NHK総合夜9:15〜9:58 スタート(全6回)
「柳生十兵衛七番勝負」が再放送されます。僕の尺八が鳴ってますのでみてみてください。
石川利光より:
きんやさん、お知らせいただきありがとうございました。1回目の放送時に家にいたのでTVをつけていましたが、他のチャンネルに変えた間に尺八が鳴ったらしく、結局聴けず終いでした。次回以降を楽しみにします。
●0104 きんや
書込み日時: 2006/01/31(Tue) 12:00:18
邦楽ジャーナル2月号に僕の記事が載ってます。
コテコテの関西ベンはきっとデフォルメされているはずです。
こんなはずでは無かったのに、変なおっさんに仕上がってます。
まわりから見るとこういう風に見えてるのかと思うと・・・
石川利光より:
きんやさん、まだ拝見していませんがどんな「変なおっさん」になっているかむちゃくちゃ楽しみです。読んだらきんやさんの掲示板に感想を書き込みいたします。うふふ・・・
●0103 えん 書込み日時:
2006/01/17(Tue) 14:17:08
石川さんに吹いて頂いている「えん」の出したCD「いにしえ」の「猫貸し屋」の
尺八がすばらしいと記事が掲載されたことをCDの注文で知りました。尺八だけ抜き出して演奏してもすばらしい曲と思っていましたので嬉しい限りです。
とても嬉しい限りです。
毎日新聞1/12「中古盤がゆく「猫貸し屋」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20060112dde018070079000c.html
石川利光より:
以前出したものが再評価されるのはとても嬉しいことですね。
CDなどはいまや消耗品になってしまっている感が強いだけに、よけいにそう思います。
下手っぴながら録音に参加させていただき感謝しております。
●0102 えん 書込み日時:
2006/01/15(Sun) 10:45:01
石川さん 今年もよろしくお願い致します。
第5回琴・三味線・尺八講習強化合宿のご案内
全国学生邦楽蜜獣・湶実行委員会主催で3/30、3/31に京都で開催の合宿のご案内です。
講師はお琴・三味線は菊聖公一師、尺八は田辺頌山師です。
詳細はホームページに掲載しました。
クラブの方々にもお知らせくだされば嬉しいです。
なお大学生以外も18才より30才まで参加可能です。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gakufes/
石川利光より:
えんさん、情報の書き込みをありがとうございました。
詳細を知りたい方は「全国学生邦楽フェスティバル」のホームページをご覧下さい。
それにしてもすごい実行委員会名になっていますね。
●0101 きんや 書込み日時:
2006/01/10(Tue) 23:58:09
http://www.fides.dti.ne.jp/~sogawa/
年明け早々ものすごい大物真竹を掘りました。
見るだけでもわくわくしますよ。そう簡単には掘れず、
格闘の末掘り起こした時には猛獣と戦って勝利した時のような
(戦った事ないけど)征服感でした。
僕のHPのトップに写真があるので見てみてみ。
石川利光より:
見ました、見ました!ほんとうに猛獣のような姿をしていますね。こんなに太い尺八は尺八屋さんの玄関でしかお目にかかったことがありません。完成のあかつきには是非吹かせて下さい。
完成を楽しみにしております。
●0100 きんや
書込み日時: 2006/01/04(Wed) 00:38:19
http://www.fides.dti.ne.jp/~sogawa/
待ってました、「石と竹」。泳げない事がうらやましくなるような文章、感服いたしました。凡大先生のお言葉も素晴らしいですね。僕も凡大先生とは良く遊んでもらったので雰囲気がよくわかります。次回作楽しみにしております。
石川利光より:
きんや様、新年初の書き込みをありがとうございました。
昨年はいろいろとお世話になり重ねて御礼申し上げます。今年も海童道の興味深い話をいろいろと聞かせてください。お目にかかる日を楽しみにしております。
●0099 てっちゃんです
書込み日時: 2005/12/18(Sun) 13:46:40
CDありがとうございました。早速、聴かせて頂きました。
すでに、一流の音ですな!
石川利光より:
てっちゃん、書き込みありがとうさんです。
CD「尺八浪漫」はおかげを持ち好評をいただいています。
自分の理想とする音にはまったく届いていませんが、がんばって吹いて行きますのでこれからもよろしくね。
●0098 kaoru
書込み日時: 2005/12/08(Thu) 05:29:17
http://hb3.seikyou.ne.jp/home/etok/messiah/
はじめまして、弟が同志社大学邦楽部長をさせてもらっている縁で、
流れてきました^^;
邦楽のステージを何回か観させていただいたのですが、かっこいいですね!
僕は、Messiahという女性ボーカルバンドでギターを担当しています。
邦楽のステージ(同志社さんの・・・ですが)、音楽的にもかなり刺激を受けました!
Messiahでは、先日インディー1st
マキシCDとなる「落花流水」を発表しました。
僕なりに「和」のテイストを女性ボーカルのロックに反映させてみた曲です。
MessiahのHPにても試聴できますので、よろしければHPに遊びにきていただければ、嬉しいです。
日々、頑張ってます!
石川利光より:
kaoru様、書き込みいただきありがとうございました。
さっそくMessiahの音を試聴させていただきましたが、かっこいい仕上がりですね。ライヴにも行ってみたくなりました。
おたがいに頑張ってまいりましょう。
●0097 きんや 書込み日時:
2005/12/02(Fri) 18:35:35
http://www.fides.dti.ne.jp/~sogawa/
先日はどうも大阪まで2度までも、来ていただきありがとうございました。
こちらのHP前にものぞいていたんですが、このたび随筆のページを発見。
めちゃめちゃおもしろいです。(一人ノリツッコミが絶妙)
これからもときどき覗きに来ますので、ためになるお話よろしくお願いいたします。
例のもの、今しばらくおまちを!
石川利光より:
先日は素晴らしい演奏をありがとうございました。
私もいつの日かきんやさんみたいに尺八を自在に操れるようになりたいものです。
今後ともよろしくお願いいたします。
●0096 楽武山
書込み日時: 2005/11/07(Mon) 13:35:51
http://www7.ocn.ne.jp/~gakuoh/index2.html
昨日は明暗寺でお会いできて嬉しかったです。
お渡しした名刺は都山流の名刺で、明暗では竹号「楽翁」です。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご活躍をお祈りいたしております。
石川利光より:
楽武山様、早々に書き込みをありがとうございました。
明暗寺で吹かせていただいたのは初めてでしたが、身の引き締まる思いでした。
こちらこそ今後ともよろしくお願い申し上げます。
●0095 久保誠三郎 書込み日時:
2005/09/02(Fri) 22:54:47
http://m-i-kikaku.web.infoseek.co.jp/
石川さま、先日はメールにて大変お世話になりました。
福岡の久保誠三郎でございます。
相互リンクの件も快くご承諾くださり、誠に恐縮致しております。
お世辞ではなく、石川様の音色には本当に毎回感動させられます。
私の家族も既に虜になっている様子であります。
いつまでもお元気で、ご活動に専念されてください。
それではまた、お邪魔させて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
石川利光より:
久保誠三郎様、書き込みをありがとうございました。あらためて貴ホームページを拝見しましたが、豊富な内容の素晴らしいサイトですね。また、演奏をはじめとする充実したご活躍には驚きを禁じえません。いつの日かご一緒できますことを楽しみにしております。
●0094 木村 です
書込み日時: 2005/07/26(Tue) 21:12:20
http://koregood2005.seesaa.net/
昨日は、すばらしい演奏ありがとうございました。
お兄さんとのライブいいですね。
今度ゆっくり京都で昔に戻って語り合いたいですね。
本当に久々に会って話せてめちゃ嬉しかった。
これからも頑張ってください!お兄さんにもよろしく!
石川利光より:
木村さん、私も20数年ぶりにお会いできてうれしかったです。なじみの無い和楽器の演奏に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それはさておき、久々に覗いたブログがまた様変わりしていて驚きました。すごいエネルギーですね。
また京都で懐かしい顔ぶれで会いたいものです。今後ともよろしくお願いします。
●0093 えん 書込み日時:
2005/06/26(Sun) 11:17:17
この場をお借り致します。
全国学生邦楽フェスティバル実行委員会では学フェス参加申込を
6/25より開始しました。
若者コンサートの曲順は基本的には申し込み順です。
ご参加の皆様お申込はお早めに。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gakufes/
石川利光より:
えんさん、お知らせいただきありがとうございます。興味のある方は、この芳名帳からはつながらないので「全国学生邦楽フェスティバル」で検索してご覧ください。今年も盛りだくさんの内容です。申し込みの締め切りは7月10日ですので参加希望のかたは遅れないようにご注意ください。
●0092 せん 書込み日時:
2005/06/02(Thu) 20:40:48
石川先生はじめまして。
先日のあらたまコンサートを拝聴いたしました。私は尺吹きではないので詳しい感想は言えないのですが、優しくて穏やかな音色が本当に素敵でした。
そして最後のアンコールの曲では「やっぱり音楽は楽しまなくちゃ」と先生のお姿を見て強く思いました。やっぱり弾ける曲は楽しく演奏するのが一番ですね。
すごく楽しかったので書き込ませていただきます。
石川利光より:
せんさん、嬉しい書き込みをありがとうございました。あらたまコンサートはいつも盛りだくさんで楽しいですが、今回は特に‘アンコールがよかった’との声をたくさんいただきました。
三重県にはちょこちょこ行っておりますので、見かけたらひと声おかけください。今後ともよろしくお願いいたします。ウーッ!
●0091 本間 書込み日時:
2005/06/02(Thu) 01:03:42
http://www.d2.dion.ne.jp/~ttoyotak/
HPをリンクして頂きありがとうございます。
おかげでカウンター回りも速くなったような気がします。
今後ともよろしくお願い致します。
石川利光より:
本間さん、書き込みありがとう。ようやくリンクすることができました。
尺八で生きていくのはたいへんですが、好きなことで身を立てられることはこの上ない喜びでもあります。あせらずじっくりとがんばって参りましょう。またお会いする日を楽しみにしています。
●0090 いせきん 書込み日時:
2005/05/20(Fri) 01:25:02
http://www.zipangu.com/isekin/
ありがとうございます。
早速リンクさせていただきました。
今度はぜひ”芋焼酎”ということで。
石川利光より:
レスが遅くなり失礼しました。近日中にリンクさせていただきます。
芋焼酎には“地鶏の炭火焼き”や“さつま揚げ”がよろしいなぁ。あっ、“馬刺し”と“きびなご”も外せません。
また会える日を楽しみに・・・。
●0089 いせきん 書込み日時:
2005/05/14(Sat) 01:24:58
http://www.zipangu.com/isekin/
お久しぶりです。
昨年焼肉にご一緒して以来お会いしませんが、お元気ですか。
ホームページますます充実しましたね!
石川さんのページを見て、自分ももっとコンテンツを充実させねば、
と思っております。
つきましては相互リンクをお願いしたいのですが如何でしょう?
良いお返事をお待ちしております。
石川利光より:
いせきんさん(‘さん’をつけるとなんか変)書き込みありがとう。こちらは元気です。久しぶりにホームページを訪ねてビックリ!懲りまくっていて“お見事”の一語ですね。
リンクはもちろん大歓迎です。こちらこそよろしくお願いいたします。
この次は芋焼酎を飲りましょう。
●0088 木村 正
書込み日時: 2005/03/03(Thu) 23:37:21
http://blog.drecom.jp/hangyo2001sv
こんばんわ。HPリニューアルおめでとう。
非常に見やすくなりましたね。
東京で、コンサート開かないのでしょうか。ぜひ聞きにいきたいと思っています。
私の、Blogも覗いてみてください。
石川利光より:
木村さん、再び書き込みありがとう。Blogへは前回書き込みいただいた折りにちょいと覗きにいきましたが豊富な内容でにぎわっていますね。
東京では7月頃に「石川ブロス」でライブをおこなう予定です。詳細が決まれば演奏スケジュールに載せます。ご都合がつきましたらぜひお越し下さい。
●0087 マリリン
書込み日時: 2005/03/02(Wed) 12:45:51
こんにちは。ご無沙汰しています。
見たよ〜、邦楽ジャーナル。
パラパラとページをめくっていると、いきなり目に飛び込んできました、、
頭が、、、いえいえ、懐かしいお顔が。。
遅くなりましたが、新人賞、受賞おめでとうございます。
いや〜、まだまだ私たち「新人」なのね、、、うれしくなっちゃいます。
あなたの活躍は、励みであり誇りです。
どうぞ、これからも益々のご活躍を!!
私は、家の中がまだゴチャゴチャですが、ボチボチとお稽古しています。
石川利光より:
マリリンさん、お元気そうで何よりです。
邦楽ジャーナルの写真はうまく額から上をカットしてくれていました。あのオッサン顔の写真を見ても‘新人’はチト厳しいですが「日々心を新たにして精進せい」ということやと思うとります(マリリンさんは充分に若いですが)。
またお目にかかる日を楽しみにしています。
●0086 千
書込み日時: 2005/01/29(Sat) 21:52:17
ありがとうございました!
と、いきなりのお礼。失礼しました。
久しぶりに「石と竹」を読ませて頂き、所々しんみり、あちこちで爆笑させていただきました。
やはり、石川さんは関西人!
今後も、のんびり楽しい随筆を書いて下さい。待ってまーす
石川利光より:
ごめんなさい!
と、いきなりのお詫び。失礼しました。
千さんとまたご一緒させていただく機会を窺っておりますが、なかなかありません。その内に作りますので懲りませず「スローハンド」石川をよろしくお願いいたしま-す。
●0085 えん 書込み日時:
2005/01/08(Sat) 19:12:51
芸術祭新人賞おめでとうございます。とても嬉しいです。
さて石川さんに講師になって戴いての講習会のお知らせです。
お箏・三味線・尺八の基礎講習強化合宿をの星降る谷間「楽々庵」にて開催いたします。
お箏・三味線の講師は池上眞吾氏・尺八は石川利光氏です。
?#92;し込みは1月20日からです。人数になり次第締め切ります。
詳細はhttp://www5e.biglobe.ne.jp/%7Egakufes/へ
この時期にJR西日本が乗り放題チケットの安売りをしますので
使って参加されるのも一つの方法かと思います。
石川利光より:
えんさん、書き込みをありがとうございます。このページのアドレスは繋がらないようですので、興味のある方は「全国学生邦楽フェスティバル」のホームページをご覧ください。講習の対象は18歳から28歳です。多数のご参加をお待ちしております。
●0084 岡山大学邦楽部 朝倉 書込み日時:
2005/01/02(Sun) 22:18:17
2005年、明けましておめでとうございますm(__)m
夏の京都で行われた「学生邦楽フェスティバル」で、石川先生はじめ、風童の先生方の演奏を初めて拝聴しました。そのとき石川先生のファンになりました♪
明日岡山後楽園で山路美保さんとのコンサートがあると伺いました。もう一度石川先生の演奏を生で聴くことのできる貴重なチャンスなので、コンサート見に行きます!
各地で雪が降るという寒い日々が続きますが、先生の尺八で寒さも吹きどぶことでしょう。楽しみにしています。
石川利光より:
朝倉さん、後楽園へわざわざお越し下さりありがとうございました。演奏の方はいかがでしたか。半分野外でしたが思ったほど寒くなかったので助かりました。またお会いできる日を楽しみにしています。
●0083 木村 正
書込み日時: 2005/01/01(Sat) 23:22:40
http://blog.drecom.jp/hangyo2001sv
石川利光さん。ご無沙汰しています。大学の同級でした木村です。
芸術祭新人賞おめでとうございます。
友人の年賀状で、吉報を知りまして、このHPにたどり着きました。
今東京住まいですので、ぜひ機会があれば演奏お聞きしたいと
思います。新年早々、嬉しい話題でありがとうございました。
ご活躍お祈りしております。
石川利光より:
木村 正さん、今年最初の書き込みをありがとうございました。私は不良学生だったので学部の人はほとんど忘れてしまいましたが、木村さんのことはよく憶えていますよ。気分はまだまだ若いのに入学して早くも25年経ってしまいましたね。皆で集まる機会があればお知らせください。これからもよろしくお願いいたします。
●0082 葉声 書込み日時: 2004/12/27(Mon)
22:36:50
新人賞おめでとうございます。三重県でのあらたまコンサートで尺八の音を聞きました。又三重県方面で演奏の予定があったら聞きにいきたいと思います。
今後もすばらしい演奏を!
石川利光より:
葉声さん、ありがとうございました。“あらたまコンサート”は2005年5月29日に予定されています。詳細がわかりましたらスケジュールに載せますのでぜひご来聴ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。
●0081 スカーレット
書込み日時: 2004/12/21(Tue) 20:21:35
新人賞!受賞おめでとうございます!
「突破」のコンサートを邦楽好きの友達と3人で聴きに行きましたが、凄い迫力が心に残り、
満足して帰ってきました。
受賞の吉報を知って、素人でもいい物は解るものねって、あの会場にいたことを喜んでいます。
これからもなお一層のご活躍期待してます。
石川利光より:
スカーレットさん、書き込みいただきありがとうございました。“新人賞受賞者の保護者”のような私が新人賞とは面映ゆいかぎりですが、錚々たる方々と名前を並べさせていただき光栄に思っております。今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
●0080 隆雲
書込み日時: 2004/11/28(Sun) 19:39:28
十代後半に琴古を習い、中抜けして最近明暗を導主から習い始めたもうすぐ七十のお爺です.
流派による本曲の演奏法の違いに、戸惑って降ります。
石川利光より:
隆雲様、書き込みありがとうございました。本曲は本人曲でもありますので、一度習得されたものを自身がもっとも自然に吹けるスタイルに工夫することは悪くないと私は考えます。しかし、演奏法の違いが派の特徴や味わいを醸し出していることが多いので、まずは師の形をそのまま取り入れることが良いと思います。私は本曲を勉強する時、師匠の吹かれる姿を凝視して、耳だけでなく目にも焼き付けてそれを思い出しながら練習しました。隆雲様は明暗の導主に直接指導を受けられるという、周りから見ると羨ましい限りの環境にいらっしゃるのですから、一吹き、一行からしっかりと見られて倣うことをされてはいかがでしょうか。生意気を書いてすみません。
●0079 タイガース
書込み日時: 2004/11/23(Tue) 19:30:43
はじめまして、ジョン海山ネプチューンさんの尺八をお使いだそうですが(私の吹科をみました)、どういった特徴があるのでしょうか?良くなると聞いたんですが、音色、吹きやすさ、バランス、値段帯、どういった曲に向いてるか等教えていただきたいのですが。購入考えております。
石川利光より:
タイガースさん、書き込みありがとうございます。ネプチューンさんの尺八はとにかく音を出しやすいことが特徴です。鼻息でも鳴りそうなくらいです。バリバリと鳴らせる一尺六寸管、八寸管のあたりと、地無し風の長管はすこし傾向が違う印象を持っていますが、その吹きやすさと、たぶん本人の好みを反映して明るい音色がします。1,2孔はそら豆のように大きくなっているものが多いようです。もちろん古典本曲などにも適しますが、ウェットな感じの曲よりもドライな感じの曲のほうがより合う気がします。私の所有するものは2尺1寸管で、その長さでは古典を吹く機会が多いため、主にもう一本の龍畝銘を使用しています。値段は楽器屋さんに置いてあるもので30万円ぐらいからのようです。たまに横浜の「あんてぃーくね色」という楽器リサイクル屋さんに出ています。さらに情報をご希望の場合はメールにてお問い合わせ下さい。
●0078 中村 哲一 書込み日時:
2004/11/01(Mon) 23:30:48
先日は、すばらしい演奏聴かせて頂き、ありがとうございました。曲目については当日、感想を述べましたので、今日はそれ以外の事を、少し。
アナウンスの声が、聞き取りにくかったです。残念!アナウンスされてた方には申し訳ないんですが、やはり女性のほうが良いのではとおもいました。
(影マイクなので) 演奏については、利光ちゃんすごい演奏家になったなーって思いました。同年代として、うれしいし、誇りに感じます。
これからも頑張ってね。応援します。
てっちゃんでした
石川利光より:
哲一様、嬉しい書き込みをありがとう。リサイタルはおかげを持ちまして盛会裡に終えることができました。アナウンスのアドバイスもおおきに。次回は女性にお願いしようと思っています。今後ともよろしくお願いしますね。
●0077 こ・ゆき
書込み日時: 2004/08/08(Sun) 00:37:29
京都の正寿庵で聴かせていただきました。
とても心に響きました。
今日の訪問者は1人だったので、書込みします。(関係あり?)
思い返せば、ウイングスでMさんとHさんのことを、
電信柱と司会で言っていたことはないですか?
ひょっとしてそのお方だったのではと思ったりしていますが・・。
石川利光より:
こ・ゆき様 正寿庵にお越しいただいたとのこと、暑い中をありがとうございました。ウイングスではお二人の美人箏弾きを「京都ツインタワーズ」と名付けて呼んでいました。すごい記憶力ですね。いやーお恥ずかしい。今後ともよろしくお願いいたします。
●0076 須藤慶一
書込み日時: 2004/06/07(Mon) 10:33:14
石川先生、昨日はお忙しい中北陸の地までお越し頂き有難うございました。駅にお迎えにも送りにも行けず失礼の段お許し下さい。
発表会の内容については会員からの意見を聞き実行委員会で調整したものですが、やはり最後に先生の演奏により盛上げていただき会としてお客様に満足して頂いたものと
確信し感謝しております。見てのとおり高齢者が多く調弦にも苦労しての演奏でございましたが、この発表会を楽しみに練習を重ねている素人集団ですが、ここ最近若い人が入会し会長も喜んでおります。
また、機会があれば声をかけさせて頂きたいと思っております。これから暑くなる季節を向かえ演奏会・講習会等でお忙しいことと思われますがお身を大切にしていただきご活躍を祈っております。
敦賀 須藤
石川利光より:
須藤様 昨日はたいへんお世話になりありがとうございました。皆さんの溢れる元気をもらって大阪へ戻ってきました。拙い演奏で反省は尽きませんが、喜んでいただけたようで何よりです。さらに精進を重ねて参る所存です。また皆さんとお会いする機会が出来ることを楽しみにしております。
●0075 須藤慶一 書込み日時:
2004/05/27(Thu) 14:15:53
敦賀 須藤より 石川先生六月六日お忙しい中よろしくお願いします
当日の進行表と会場案内図を二宮様にお渡ししてあります。13時開演で16時終演予定です
先生は終演1曲前にゲストコーナー(15:45頃)を設けさせて頂きました。
17時から粗食ではございますが反省会を行います。敦賀〜大阪までJR特急で1時間20分(1時間に1本)
会場は駅から徒歩で10分程度かかりますが、当日大変失礼ですが駅には会員が準備の為、お迎えには行けませんがよろしくお願いします。
石川利光より:
須藤様 書き込みありがとうございます。進行表は確かに二宮氏より頂戴しました。開演前には会場にうかがう予定です。いろいろとお世話になりますがよろしくお願い申し上げます。楽しみにしております。
●0074 千 書込み日時: 2004/04/26(Mon)
18:18:19
昨日は、お疲れ様でした、急いでいたためご挨拶もせずに帰ってしまいましたが、一言。
客席で萌春を聞かせていただいたのですが、納得のいく萌春を聞かせていただいた思いがして心が洗われました。
いつかご一緒していただきたいと思いつつ、なかなか機会がありませんが、今後もますますのご活躍をお祈りします。
石川利光より:
千さん、先日は久方ぶりにお会いしながらもろくにご挨拶もせず失礼いたしました。「萌春」は「春の海」と並び、聴くのは好きなのですが、演奏するとなると舞台から逃げ出したくなる怖い曲です。これまではちょいと避けて通っていたのが本当のところですが、今年は正面から「萌春」に取り組んでみようと思っています。ご一緒させていただける日を楽しみにしております。調絃係の千さんが舞台上をとおるたびに、その右腕あたりから“ウズ、ウズ”という音が聞こえてきたのは私だけだったのでしょうか。
●0073 しんた
書込み日時: 2004/04/19(Mon) 00:19:47
天寿を全うするとうのは理想的な死に方ですね。私は尺八を吹きながら曲の最後の音を消しながら逝きたいと思ってます。
閑話休題。
地無管の自作を今年から始めましたが、あまりに簡単に出来てしまうのでもっと早くに始めれば良かったと後悔中です。
もっとも手がけている竹材は自分で採ってきた枯れ竹ですので、柔らかだったりして加工がしやすいのです。
二節切〜四節切のような根の無いものは2時間ほどでほぼ出来てしまうので遊びにはもってこいです。
太さはいろいろですので手穴の位置とかも実験してます。
石川利光より:
しんたさん、書き込みありがとうございました。私はまったく作りませんが、自分で作った竹を自分で吹くのが理想的だと考えています。ますますのご発展を祈念しております。
●0072 大西尚光 書込み日時:
2004/04/16(Fri) 11:01:54
ご無沙汰しております。
今回も楽しく、『石と竹』拝見させていただきました。
「おち」ないやないかー・・・と思ったのは私だけでしょうか?
あれだけ枕にボケと突っ込みのお話をされていたのに、最後は先生
らしからぬ真面目な終わり方でしたね。読み進むにつれて、今回の落ちは
難しいなぁー・・・と思っていたらスカでした。
さて、先日私も遠縁の親戚の葬儀に参列して来ました。
最近先生が参列された状況とは違い、亡くなられたのはまだ52歳の働き盛りの男性でした。
こんな言い方は、なにか冒涜しているようですが、久方ぶりに大人の号泣を見ました。
故人の奥様、やっと高校を卒業された一人息子、実のお姉さま、そして年老いた母親・・・
先生のおっしゃったように私も言わば、アクティブに死を考える時があります。
そんなときは・・・美味しい焼肉でも食べて、この世を謳歌しましょう。
こんな落ちでは、やっぱり冒涜しているかなぁ・・・と反省する大西でした。
追申 ホントにボチボチ、また焼肉いきましょうかーー
石川利光より:
大西君、久しぶりですね。先日サラリーマンの同級生に会ったら「俺も定年まであと12年や。」と言われ愕然としました。もうそんな年齢になったんやねぇ。私はまだまだひょっこなのでこれからですが、お互い身体には気をつけて頑張っていきましょう。焼肉楽しみにしています。ほなまたね。
●0070 はらごう 書込み日時:
2004/02/15(Sun) 11:31:15
「若人の会」PTAの石川様へ
先日は「若人の会」サロンコンサートにご来場いただきまことに
ありがとうございました。そのうえいろいろとお気遣いまでいただき
感謝感謝です。
気持ちを一つにして全員で舞台に上がりましたがピッチは一つに
なりませんでした。ハハ…。しかしながら、それぞれが克服したい
課題も見つかった様です(私も含め)。会としても練習方法や
運営も見直す良い機会にもなりました。
次回は(いつだ?)さらに成長した「若人の会」をお聴きいただける
よう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
来てくださったことメンバーも大変喜んでおりました。本当に
ありがとうございました。
石川利光より:
はらごう様、出演者の皆様、お疲れ様でした。若人たちの勢いのある音を聴いてカンフル剤をぶちこまれたような気分になりました。“少年ではなくなっても「少年隊」”のように、おじさん、おばさんになっても「若人の会」として続けてください。その時はPTAを返上して乱入するかもしれません。次回を楽しみにしています。
●0069 キラー・ジェット・シン
書込み日時: 2004/01/19(Mon) 09:33:56
teruaki927 chive.ocn.ne.jp
遅ればせながら・・・明けましておめでとう。
今年も宜しくお願いいたします。
早いもので、小正月も過ぎ完全に御屠蘇気分はなくなりましたね。
さて石川先生の今年のテーマは『突破!』ですかー・・・。いつもながら
格闘技、好きですね。
私も下の子がやっと四月から幼稚園へ、一番上の男の子小学校の最高学年
に進級します。自分自身も今年は全てに関して『突破!』しなければならない
と痛感しております。
また暖かくなったら、食欲を満たす「突破!」の為に美味しいもの食べに行きましょう。
追申 別に会社に干されて匿名にしているわけじゃないです。
今回はこの方が格闘家らしいと思ったからです。
追追申 このアドレスは家のパソコンのです。ようやくマイパソコン設置しました。
サボりながらせんでもエエようになりました。
石川利光より:
昨年末のイノキ・ボンバイエのタイトルは「馬鹿になれ夢を持て」でした。子供たちが夢にむかって進んでいけるよう、我々も夢を失わずに『突破!』して参りましょう。今年もよろしくね。byキム・ヤト
●0068 マリリン
書込み日時: 2004/01/05(Mon) 00:01:08
明けましておめでとうございます。
今年も、昨年以上のご活躍をお祈りしています。
春から次男が幼稚園に行くことになりました。これで、少しは練習出来そうです。
今年は、師匠の演奏会が久しぶりにあるので、出る予定にしています。
今年もよろしく〜
石川利光より:
マリリンさん、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
師匠の演奏会は京都ですか。日時がわかれば知らせて下さい。
練習の時間が出来そうとのこと、何よりです。練習時間が増えて休憩時間のおやつも増えないように。
“そんなことほっとけ!(マ)”・・・いやすんません。
●0067 佐藤亘
書込み日時: 2003/11/27(Thu) 14:34:21
石川先生御久しぶりです岡山から佐藤です
12月29日の忘年会には出席させていただきます
お会いできることを楽しみにイタしていますではこれにてごめんください
石川利光より:
佐藤さん、書き込みいただきありがとうございました。今年は私の都合で遅い納会になってしまいましたが、お目にかかれることを楽しみにしております。ミニ・演奏会もありますのでよろしければ一曲吹いて下さい。
●0066 須藤慶一 書込み日時:
2003/10/27(Mon) 10:25:15
石川先生ご無沙汰しております。福井県敦賀市の須藤です。
以前、守山の二宮様に紹介を受け、2回先生の講習会を受講させて頂きました。
今回は来年6月6日、私共の民謡発表会のゲストとしてお忙しい中、無理な願いをお聞きくださいまして有難うございます。
又、その時期が近づきましたら二宮様を通し詳細なことを連絡させて頂きます。
寒さが日に々厳しくなるこの季節お身を大切にし演奏会等の活躍を願っております。
福井県敦賀市 須藤慶一
石川利光より:
須藤さん、書き込みありがとうございました。この度は演奏の機会をいただき御礼申し上げます。福井へはなかなか伺うことがないのでとても楽しみにしております。よろしくお願い致します。
●0065 亀谷英明 書込み日時: 2003/10/03(Fri)
10:59:14
http://www.benben.jp/
石川先生お久しぶりです。
音楽工房でたまに津軽三味線を弾いている亀谷です。
こんどうちのHomepage“べんべん通信”から
先生のpageにLinkをかけさせてもらいました。
石川利光より:
亀谷さん、ごぶさたしております。“べんべん通信”に寄らせていただきましたが、えらい盛りだくさんのサイトですね。亀谷さんの三味線に対する熱い思いが伝わってきました。こちらも近日中にリンクいたします。またご一緒する日を楽しみにしております。
●0064 はじめまして 書込み日時:
2003/09/22(Mon) 14:04:17
http://business3.plala.or.jp/machi/
こんにちわ。おじゃまします。
街山荘ではこの、度文化の継承と発展、人間同士の親睦の場を目指して
森の部屋に『舞台(ステージ)』を新設いたしました。
あまり役に立っていなかったカウンターを取り払い舞台にしました。
巾4m奥行き3m、少し狭いですがこれでバンドは勿論、小劇、チョッとした
舞踏、漫才に落語と様々なジャンルのライブや上映会が可能になりました。
舞台には舞台用の照明と10チャンネルのミキサー、専用スピーカー、マイク
楽器はピアノ、ドラム。ベースアンプとギターアンプ、それに大型のTV
従来よりも設備も進化し続けています。
ログビルダーのオーナーの自作ですから丸太を駆使したウッディ-スペースです
今回は材料は溜置きのモノとリサイクル、自作と言うコトで2週間の手間は掛か
りましたが一円の費用もかけていません。
その分をご利用される皆様に基本的に無料でお貸しできる訳です。
読売テレビから取材にきました。
文化継承発展と親睦の場にホールを無料開放とかのタイトルです
CSデジタル放送全国ケーブルテレビ局で9月2日、4日に放映
大阪府内ケーブルテレビは26日、27日一日2回(am7:45,pm4:30)放映
インターネット放送「関西ストリーム」では随時掲載
http://osaka.yomiuri.co.jp/kan_sto/kan_stor.htmをご覧ください
街山荘の森の部屋は丸太の潤いをたたえた多目的ホールです。
キャパはテーブル席最大50.椅子席のみ最大80です。
是非一度下見に来られてご活用ください。
なお、お陰様で問い合わせ、下見、ご予約が日を追う毎に増えています。
街山荘では基本的に先着順です。お早い目にヨロシクお願いします
==========================================
原田
誉志男 <machi-ye vmail.plala.or.jp>
//♪JazzShotBar 街山荘
♪//
TEL:06-6775-1415
FAX:06-6775-7802
http://business3.plala.or.jp/machi/
==========================================
石川利光より:
原田様、詳しいご案内をいただきありがとうございます。ホームページを興味深く見せていただきました。邦楽でライブができるところは少なくいつも探しておりますので、一度伺おうと考えております。
●0063 桐生
書込み日時: 2003/08/12(Tue) 23:17:22
お久しぶりです、以前講習会で何度かお世話になった者です。
9月に福原佐和子さんと共演されるんですね、今日神戸からお知らせがきていました。
神戸のシリーズは昔から好きで何度も足を運んでいるので会場でお目にかかれることを楽しみにしています。
石川利光より:
桐生さん、ごぶさたしております。9月23日、ジーベックホールのコンサートはおもしろいものになると思いますよ。中国の二胡と日本の胡弓の比較とコラボレーションはなかなか興味深いです。私も今から楽しみにしています。では会場でお会いしましょう。
●0061 えん 書込み日時:
2003/07/23(Wed) 19:06:02
全国学生邦楽フェスティバル
今年も皆様のお蔭を持ちまして開催にこぎつく事が出来ました。
現在50校・250人の参加申込みです。
「若者によるコンサート」の曲順と参加校をホームページに記載しています。
今年の特徴は尺八が多いことです。興味のある方はご覧くださいませ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gakufes/
他県からの申込みは増えていますが、開催の拠点の
京都の現役が極端に減っているのはとても残念です。
石川利光より:
‘えん’さん、今年もフェスティバルの開催、ご苦労様です。いつも「私が学生の頃にこんな素晴らしい催しがあったらなぁ」と羨ましく思っています。京都の学生には“灯台もと暗し”なのでしょう。学生さん、せっかくあるのだからうまく利用して視野と見聞を広げるのに役立てて下さい。邦楽の友は一生の友ですよ。
●0060 くにこ 書込み日時: 2003/07/07(Mon)
17:49:45
http://www.cooktone.com/kuniko/
石川さん〜〜〜〜私は誰でしょう(笑)!
久仁子です。ホントにご無沙汰していますが元気にしていますか?
初めてホームページにおじゃましました。遅すぎだって?そうだよねェ。
ホントに不義理な私でした。今度「学生邦楽フェス」で京都に行きます
よ、会えるといいな・・・。
ぼちぼちやってる私のページにもお越しくださいね、まってます。
石川利光より:
お〜〜〜〜〜、久仁ちゃ〜〜〜〜〜〜ん。久しぶりですね。元気で頑張っている様子はいろんなところから聞いてますよ。この間は堺のライブに行きそびれてしまいました。「久仁子ホームページ」には何度か伺いました。近いうちにリンクさせていただこうと思っとります。またお目にかかる日を楽しみにしています。
●0059 齋藤 書込み日時: 2003/07/05(Sat)
09:36:50
http://www.amigo.ne.jp/~saito/ongaku.htm
伊勢市の齋藤です。先日のあらたまコンサートではお会いできてうれしかったです。
ホームページも素敵ですね。奥様はバイオリニストでコンピュータの専門家?
今度、妻と二人で邦楽教室を始めることにしました。
プロフェッショナルの方々の活動の受け皿になるように、底辺の拡大のお手伝いをしたいと思っています。
では、またお会いできる日を楽しみにしております。
石川利光より:
齋藤さん、書き込みありがとうございました。邦楽教室を始められたとのこと、ほんとうにおめでとうございます。伊勢地方の邦楽がますます盛んになりますね。また奥様ともども舞台に立たれる日を楽しみにしております。
●0058 市川烽山 書込み日時:
2003/06/29(Sun) 12:24:48
先日の和歌山市民邦楽の集いでは、本当にご苦労さまでした。楽屋では短い時間でしたが、久々にお会いできて懐かしかったです。また早速、楽譜とMDを送っていただきまして有り難うございました。演奏会で聴かせてもらった福田先生の曲は、日頃吹く機会の少ない私には非常に新鮮でした。細々と今後も続けていくことが出来ればと思っておりますが、石川君の活躍は大いに刺激となります。今後とも、幅広いご活躍を期待しております。
石川利光より:
市川さん、早々にご丁寧な投稿をいただきありがとうございました。福田蘭童作品は親しみやすく、一人で吹いても楽しいので、是非レパートリーに加えて下さい。今度は尺八でご一緒させていただける日を楽しみにしております。(もちろん和歌山の海の幸も楽しみにしています。)
●0057 えん 書込み日時:
2003/06/22(Sun) 12:45:27
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gakufes/
石川さん こちらでこんにちわ
第9回全国学生邦楽フェスティバルの案内をさせてくださいね。
学フェスの参加申込み受付を開始いたしました。
北海道から鹿児島までの若者が集まってきます。
毎年参加者がじわじわと増え続けていますが、今年も初参加の大学が
ちらほら耳に入っており更に参加者が増えそうです。
29歳以上の方は「鑑賞会」(有料)「若者によるコンサート」の観賞(無料)
が出来ます。この観賞受付は当日でも可能です。
すがすがしい若者の演奏を聞きに是非大勢のご参加お待ちしています。
昨年度の様子はhttp://fes.hogaku.ac/へ
石川利光より:
‘えん’さん、書き込みありがとうございました。先月号の「石と竹」には無断で登場させてしまい失礼いたしました。今年も学フェスが盛大に行なわれることを期待しております。
●0056 大西尚光
書込み日時: 2003/06/20(Fri) 13:22:20
今月号の『石と竹』見せてもらいました。
流石に石川先生、エエ事いいはる。選挙にでも出る気か?(冗談)
高校の頃、布施の駅前で作った学生ズボン、お互いにテカテカのボロボロになるまで
はいてたもんなぁー
今時の子は物大事にしないもんね。それが命を粗末にすることと、やっぱり
関係してんねんやろうね。全く石川先生に同感、同感。
追伸 お兄様とのコンサート頑張って下さい。
石川利光より:
大西君こんにちは。いつもながら素早いレスをありがとう。また近い内に、焼き肉を大事に食べてビールを大事に飲む会をいたしましょう。食べたり飲んだりしたものをお腹に大事に貯め込んでしまうのは困ったものですが・・・。
●0055 森 翠山 書込み日時:
2003/06/02(Mon) 22:23:38
桜芽会演奏会お疲れ様でした。
久しぶりに先生の音色を聴かせていただきました。
張りのある音色のうえに、まろやかで温かみのある音色には
感服いたしました。
つぎの機会も楽しみにしております。
石川利光より:
森さん、早速書き込みをありがとうございました。My音色(?)を追求し、日夜苦悶している私にはこの上ない有難いお言葉です。またお会いできる日を楽しみにしております。御礼が遅くなりましたことをお許し下さい。
●0054 市川烽山(文彦) 書込み日時:
2003/04/13(Sun) 01:01:43
石川君、わかりますか? 和歌山の市川です。 たまたま、尺八吹きのホームページをあれこれ見ていたら、ここに行き着きました。最近、よく頑張っているなあ、と陰ながら御活躍をうれしく思っておりました。そういうわけで、つい書き込んでしまいました。 私は仕事の忙しさにかまけて、あまり吹いていませんが、また刺激になるようなご活躍期待しています。もし、和歌山へ来る機会があれば連絡してください。 和歌山の海の幸で一杯やりましょう。
石川利光より:
市川さん、ご無沙汰しておりますがお元気ですか。学生時代はホントにお世話になりました。私の方は見かけはずいぶん変わりましたが、中身はあんまり変わっていない気がします。和歌山へもぼちぼちと伺っており、お会いできる日が来ることを楽しみにしています。みんなの憧れであった市川さんの尺八をまた聴かせていただきたいです。
●0053 杉浦 充 書込み日時:
2003/03/31(Mon) 17:00:27
ご無沙汰しております。横山さんより利光さんのHPの充実ぶりを伺いましたので、拝見させて頂きました。
これからもちょくちょく拝見させて頂きます。
5月、真珠のコンサートでお会いできること楽しみにしています。
リハも何度か伺わせて頂きましたが、未熟な指導を会員皆さんの熱心さでカバーして頂いてます。
尺八の会員の方は利光さんのところへ指導を受けに行かれていると伺いました。何卒フォローをお願い致したく…。
それではまたメールさせて下さい。
石川利光より:
杉浦さんこんにちは。5月にはお会いできますね。近頃売れっ子の杉浦さんは年間100を超える舞台に立たれているとのこと。演奏も大変期待しています。もちろん久しぶりに飲むのも楽しみにしています。よろしくね。
●0052 えん 書込み日時:
2003/03/02(Sun) 08:48:58
独り言 ますます石川さんらしくなってクルー
楽しみにしています。
おち椿の会では年々充実してくる3本だけの尺八演奏会楽しみ。
今年もいろんな種類の見事なおち椿も楽しめるでしょう。
よろしくお願いします。
石川利光より:
えんさん、ありがとうございます。「石と竹」は毎回苦悩の末に吐き出す拙文ですが、待っていてくださる方が多く、望外の喜びです。只今3月号を書いており、あと数日で載せられると思います。
3月28日の「おち椿の会」は演奏、動員ともに成功させたく準備を進めております。こちらこそよろしくお願いいたします。
●0051 大西尚光
書込み日時: 2003/01/06(Mon) 13:27:53
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
年末ゲストブックの書き込みに対して、返信がかなりの期間
滞っていたので、体調を崩されているのかと心配しておりました。
が、待望の「石と竹」最新版を拝見いたしまして、『何や、元気やんか』とほっと安堵の胸をなでおろしました。
いつもながら薀蓄のある先生のお言葉に、今年も頑張るぞという、
勇気と希望を与えていただきました。(別に私はハゲではないけど)
20歳代の先生の写真、懐かしかったなァー。高校生の時はもててたもんなー(特にプール学園生に・・・)
また趣旨があっちゃこっちゃいってしまいましたが、本年も益々のご活躍と
残り僅かな頭髪の存続を祈念いたしまして、年頭のあいさつといたします。
(何のこっちゃ)
追伸 先生の年賀状、うちのカミさんが「典型的な親ばか」ちゅーてました。
石川利光より:
大西君、久しぶりですなぁ。年末はリサイタルの残務処理や、中高生(中高年ではない)のための邦楽入門書への原稿書きで忙しくしておりました。日程が合えばまた焼肉など、おごってください!CDの第二集も出たので買ってください。今年もよろしくお願いします。そうそう、言い忘れてました。大西君もインターネットばっかり見てんと仕事しいや。ほな、さいなら。
●0050 諏佐 利光 書込み日時: 2002/12/30(Mon)
09:38:42
ご無沙汰しておりますが、石川先生には益々ご壮健でご活躍のご様子、
お慶び申し上げます。
先生にお聞きして孟宗竹の笛を二本作りましたが、乙はそこそこ律が合いますが
甲が高くなってしまいます。管径や長さに関係があるかもしれません。
先月、縁があって三尺一寸管が手に入り、地無し延べ竹ですが、虚空、本調、産安などを
吹奏しますと別の世界に入り込んだようで横山先生の懐にいるようです。
今年も明日を残すのみ。良いお年をお迎えください。
石川利光より:
諏佐さん、お久しぶりです。孟宗の尺八を作られた、とのこと。ぜひ見せていただきたいものです。デジカメなどで撮って送ってくださることはできませんか。
私は小柄なので二尺九寸管が限界ですが、超長管(?)はまた独特の趣きがあり面白いですね。
いつの日かお会いできますことを楽しみにしております。
●0049 風来音 滝本ひろこ 書込み日時:
2002/12/07(Sat) 12:57:48
http://www.furaion.com
石川さん、おひさしぶりです。
14日のリサイタルの御案内をいただきまして
ありがとうございます。本当に行きたい!!石川さんの尺八
聞きにいきたいですっ!
でもすいません。その日、篠笛の受講生と共に京都左京区の
老人福祉施設に慰問演奏に行きますので、
残念にも伺わせていただく事ができません。
あと1週間ですが、御成功を心よりお祈り申し上げます。
御無理なさってお風邪などおひきにならないよう
お身体御慈愛くださいませ。がんばってください!!
石川利光より:
滝本さん、書き込みいただきありがとうございました。リサイタルは何とか終わりました。次のリサイタルはしばらく先になりますが、演奏スケジュールに載せてあるコンサート等で興味あるものがありましたら是非お越しください。また、どこかで一緒に演奏できる日も楽しみにしております。
●0048 P
書込み日時: 2002/11/21(Thu) 01:25:50
先輩!立邦定演ではありがとうございました。
先輩、同級生、後輩と演奏できたことは本当に感動的でした。
今も興奮さめやらぬ私です。
また石川先輩とご一緒できる日を楽しみにしております。
そのときはもっと勉強しておきます。ではまた
通称「P」
石川利光より:
通称「P」様。定演はほんとうにおもしろかったですね。50回の伝統を感じました。次は第100回記念大演奏会出演を目指し、あと50年、共に生涯現役で頑張って参りましょう!
●0047 マリリン 書込み日時:
2002/11/10(Sun) 22:55:52
http://www.oct-net.ne.jp/~spinal23/
↓大迫先輩。
きゃ〜、懐かしい!先輩お元気ですか?
私も田舎暮らし(先輩と同じく九州です)ですが、定演、聞きに行きます。
さて、私は誰でしょう?(石川君と同期です)
よかったら、HPに遊びに来て下さい。
>石川さん
いろいろ、お世話になりありがとうございました。
定演でお会い出来るのを楽しみにしてます。
石川利光より:
定演が近づいてきました。早く本番の日が来て欲しいような、来て欲しくないような複雑な気分です。OB&OG曲は上手下手はともかく聴き応えのある演奏になることは確実です。楽しみにしておいて下さい。
●0046 畑中芙美 書込み日時:
2002/11/10(Sun) 22:22:22
こんばんは。単なるケーナ教室生徒の畑中です。今回はこちらに書き込みをさせていただきました。
CDの件無事にお手元に届いたみたいでよかったです。
リサイタルのページも拝見させて頂きました★
個人的に、菜種油色(オリーブ)の裏?ページ(の方でしょうか?の石川先生の写真がとても好きです。ちょっとしたシャレがちょこっとある石川先生の文章は大好きです。申し込みの方は、後日させて頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたしますそれでは今回はこの辺で失礼いたします。明日はケーナ練習日というのにほとんど練習していない畑中でした(´Д`)
石川利光より:
畑中さん、書き込みありがとうございます。「石と竹」はおかげさまで好評をいただいておりますが、なかなか筆(?)が進まずよくお叱りを頂戴します。本人はなんとかペースを上げたいと思っておりますので、これからもご愛読下さい。
リサイタルはあと一ヶ月になり、いよいよお尻に火が点いてきました。必ずや喜んでいただける演奏会にいたしますので是非ご来聴ください。
ケーナもぼちぼち頑張ってくださいね。
●0045 大迫孝博 書込み日時:
2002/11/07(Thu) 22:19:16
こんばんわ。ご無沙汰をしています。
ご活躍の様子、嬉しくもあり、羨ましくもあります。
自分はもう長いこと三弦に触れていません。
今回の定演も田舎暮らしのため、参加できませんが、
多くのOB・OGが参加されるようで、良い企画ですね。
石川君も参加されるのでしょう?
楽しんでください。
石川利光より:
大迫先輩、書き込みいただきありがとうございました。
定演には私も出演します。昨日(9日)リハーサルがあり、大合奏の懐かしい感覚を味わってきました。本番の出来はどうなるかわかりませんが、来られない方の分までしっかり楽しみたいと思います。
またいつかお会いできる日を楽しみにしております。
●0044 西尾香風 書込み日時:
2002/10/01(Tue) 23:35:43
石川先生^;^暫くお会いしてませんね、ご活躍の事とお察しします。
静岡県沼津市の香風です、パソコンをいじり始めたのでメールさせて頂きました。
ご迷惑をお掛けしましてすみません、先生のHPを時々覗かせて頂きますのでこれからも宜しくお願いします。
更なるご活躍を希望して居ります。 まずはご挨拶まで・・・香風
石川利光より:
香風さん、書き込みありがとうございます。製管師さんのホームページもずいぶん増えてきましたよ。香風さんも作られたらいかがですか。効果は大きいと思います。
またお目にかかる日を楽しみにしております。
●0043 入川美紀 書込み日時:
2002/09/26(Thu) 23:09:53
こんにちは、吉田美紀です。ご無沙汰してます。
22日に定演のOB合奏の練習に大待と一緒に行ってきました。
久しぶりのBOX、森岡さん、伊藤さん、山本君にも会えて、感涙ものでした。
肝心の演奏の方は長期ブランクと練習不足でボロボロ。焦っています。
それでも久しぶりの合奏の感触と緊張感は格別でした。
近い内にお会いできることと楽しみにしてます。
石川利光より:
吉田(入川)さん、こちらこそご無沙汰しております。OB曲の出演者リストを見たら懐かしい名前がいっぱいで当日が今から楽しみです。気合だけは現役に負けないで頑張りましょう。よろしくお願いします。
●0042 熊谷祥子 書込み日時:
2002/09/09(Mon) 09:45:55
ご無沙汰いたしております。太鼓の熊谷です。
先日の、大阪での「日本の音フェスティバル」では、大変お世話になりました。
お会いできて、うれしかったです。
ぼろぼろライブが終わった後、優しい言葉をかけてくださったこと、
いまでも忘れられません。あのときの利光さんはホトケ様でした(いつもですが)。
先日、昴で秋田にいっていりまして、帰りの車の中で、憲弘先生より
こちらのHPの事をうかがい、遊びに参りました。
「石と竹」も読ませていただき、長野のことを懐かしく思い出しています。
わたしも、利光さんが感じてらしたことと、同じ事をおもっていました。
ほんとに、中学生は公演後は可愛いんです。O氏とよくからかって遊んでました。
養護学校、すごかったですね。あ、この点で異議あり、です。
女性陣はだれひとり泣いてなかったかのようですが、私も泣いてたんですよ。
あれ、それとも私も男性陣なのかな。飛脚だし。
舞台で泣いたのは初めてです。特に花束なんて受け取っちゃったらもう…。
またいきたいですね。すっかりはまってます。
長くなってしまいました。
これから先、まだまだいろんなところでお世話をおかけすることになるとおもいますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
先生のご活躍と、HPのますますのご発展、心よりお祈り申し上げます。
石川利光より:
熊谷さん、たくさん書き込んでくれてありがとう。大阪では思いがけずお会いできて嬉しかったです。ライブは本人が思うほどぼろぼろではなかったですよ。ビクターやJASRACの人たちも楽しそうに聴いておられました。
また学校公演などでご一緒出来る日を楽しみにしています。“異議あり”の件、熊谷さんはきちんとした女性だなあといつも感心しています。逆にお訊きしたいのは“(いつも)ホトケ様”というのは私のどこを指しているのか、ということです。今度会ったら教えてください。
●0041 大西尚光 書込み日時:
2002/08/20(Tue) 14:47:22
ご無沙汰しております。
待望の『石と竹』の新作を拝見させていただきました。正直、感動しました。
学生のころから貴兄の鋭い感性には驚愕と畏怖の念を感じていましたが、
尺八を通して、更にその感性に凄みさえ感じるようになったのではないでしょうか?
2002.2.3付けの「日々是好日」での人生観、卓越した哲学、最新号の「子は親を映す鏡」での
慈愛溢れる教育観。
いっそ、『石川尺八スクール』を開校してはどうでしょうか。ヨットならぬ尺八を通して健全なる教育を悩める
青少年にしてみては如何でしょう。でも多分貴兄の事だから、道場でエルボーやジャーマンとかでほたえるのがおちかなぁー
つまらない書き込みで失礼しました。それではまた。
石川利光より:
大西君、いつも見てくれてありがとう。拙い文章で心苦しいですが誉めてもらえるとうれしいです。また一度『石川尺八スクール』設立のためのミーティング(と称する飲み会)を持ちましょうか。ではまたね。
●0040 あるばーと 書込み日時:
2002/08/15(Thu) 23:50:08
石川さんはじめまして。
大学のサークルで尺八を吹いています。2年生になり、後輩を教える立場になったため、このようなホームページがあると大変ありがたいです。これからもご活躍を期待しております。
石川利光より:
あるばーとさん、こんにちは。自分自身が大学で尺八を始めたこともあり、大学生は色々な形で応援したいと思っています。わからないことや困ったことがあれば、奏法だけでなくどんなことでも相談のメールをお寄せ下さい。大阪近辺でしたら“錬成会”にもお越し下さい。共に頑張って参りましょう。
●0039 中尾裕子
書込み日時: 2002/08/02(Fri) 18:42:43
石川さん、ごぶさたしてます。HP充実してますね。石川さんの尺八への熱い思いが伝わって来ました。
7.22の「石川バトル?」も拝見しました!
曲もさることながら、お二人のトーク絶品ですね!
今では邦楽から遠ざかっていますので、とても親しみやすいライブでした。
誘ってくれたしーちゃん(佐藤さん)宅にお世話になり久々の大阪・京都見物もさせてもらいました。
印象に残った曲は「なごり」と「春の海」ですが、邦楽器の音色の豊かさも心に沁みました。
益々のご活躍を楽しみに...!
石川利光より:
「石川ブロス・ライブ」へは遠路はるばるお越しいただき、ほんとうにありがとうございました。終了後チラッとお見かけしたのですがそのままになってしまいました。これから小さなライブなども増やしていこうと考えていますので、またご都合がつきましたらいらして下さい。暑い日が続きますがお元気でお過ごしください。
●0038 スカーレット
書込み日時: 2002/07/30(Tue) 11:40:16
最近ますますご活躍のご様子、嬉しく思っております。
トップページで、「8月5日にNHK−FMに出演・・・」を発見しました。
これって生出演なんでしょうか?スケジュールの所には出ていませんが?
月曜日の11時なので、ぜひ聞かせていただきたいと思っています。
あれあれ?車の中でしかFM放送は聞いた事がなかった、
家でも聞けたかしら?何とかします。
石川利光より:
ありがとうございます。FM放送の演奏は先日NHKに行って録音してきました。難しい曲でしたのでどんな風になっているか、はなはだ心配ですが、ぜひ聴いて下さい。
●0037 森 康成 書込み日時: 2002/07/24(Wed)
15:06:37
石川君こんにちは、京都の森です。
しばらくごぶさたしておりますが、ますますご活躍のようですね。
定演は毎年行きますが、なかなか話す機会がなくて残念です。
今年の定演は卒業生も参加するとか、私はもう10年以上も
楽器に触っていないので(部屋の片隅に三絃はころがっていますが)、
たくさんのOB、OGが参加されるといいですね。
また懐かしい顔に合えるのを楽しみにしています。
客席の片隅で応援していますので、頑張ってください。
それではまた。
石川利光より:
森さーん、お元気ですか。ずいぶんごぶさたしております。私はマイペースで何とかやっております。定演の日にはお目にかかれることを楽しみにしています。今年はぜひ客席の真ん中で後輩の舞台を応援してください。
●0036 マリリン
書込み日時: 2002/07/12(Fri) 23:40:19
http://www.oct-net.ne.jp/~spinal23/
>高橋様
覚えてますよ〜、私は。って高橋様は覚えておられないと言うか、
ご存じないかも知れませんが、、、、
私は石川さんと同級生で、立邦でひっそりとお箏を弾いていた者です。
他大学の方とはあまり交流がなかったのですが、高橋様の事は覚えております。
大学生にして、既に大人の雰囲気というか貫禄があると言うか、、、
メガネをかけて物静かな感じの方でしたよね。(違ったかなあ?メガネは自信がないわ、間違ってたらごめんなさいね)
私は卒業後も細々と趣味でお箏を続けています。
高橋様もまたいつか尺八が吹けるといいですね。
>石川さん
先日立邦からアンケートが来ました、残念ながら今回は参加出来ません。
当日も行けそうにないです、、、(T.T)
いつかOBが集まって気楽に合奏したり、おしゃべりしたり出来る会があるといいなあ。
石川利光より:
マリリンさん、今年はお会いできるかと楽しみにしていましたが、それは残念です。私は定演に出ることにしました。OB会は自分達で企画すれば実現可能でしょう。帰省される時に絡めて早めにセッティングするのが良いのでは。大きなことは大変ですが、小さなことからコツコツとやれば何とかなると思います。
それはさておき最近のマリリンさんの活動はどう見ても“細々と”という感じではなくなってきましたよ。
●0035 高橋和義
書込み日時: 2002/07/11(Thu) 22:43:24
本当にビックリしました。名前がにているとは思ってましたが、製薬会社に勤めているばかり思った貴兄がプロになってHPにいたとは。お忘れかも知れませんが、叡風会の高橋です。86年頃、京学三でご一緒させて頂きました。私自信は社会に出てから、邦楽のリズムと生活が合わなくなり貴兄と逆に尺八を持つこともなくなってしまいました。自分にできないことを貫いている貴兄の今後の活躍を遅れ馳せながら応援させていただきたいと思います。
石川利光より:
高橋さん、よく憶えていますよ。同学年の尺八吹きのなかで一番デカイ音を出していましたね。HPのなかに書いているような経緯を経て私は尺八を吹いております。叡風会で箏を弾いていた兄と同じ道をたどることになってしまいました。高橋さんは超大手ゼネコンに勤めていたと記憶していますが、その後はいかがお過ごしですか。またお目にかかる日を楽しみにしています。
●0034 マリリン
書込み日時: 2002/05/24(Fri) 13:26:18
初歩的な質問で、申し訳ありませんが、
「吹料」ってなんですか?尺八の事?
(もしかしてチョー恥ずかしい質問だったかも、、、、、、(#^.^#))
石川利光より:
自分の愛用の尺八を「吹料」といいます。愛用の楽器に名前をつけている人は結構いるようですよ。ついでに5月の“石と竹”の題名は「しゃびょう」と読みます。読みにくい字が多くすみません。
マリリンさん、11月16日の立邦50回定演は来れそうですか。また会える日を楽しみにしています。
●0033 瀬能 虚水 書込み日時:
2002/05/22(Wed) 00:44:58
私は、小林一城さんのお宅で陶器の尺八を買って頂いた者です。
有難うございました。まだ試作中です。床の間の尺八にして下さい。
近々、自宅の側にライブハウスをオープンします。詳しくは、邦楽ジャーナルに掲載する予定ですので
また見て下さい。
私の経歴
中高ブラスバンド部(ドラム) 高3から尺八を独習 大学時都山流(1年)48歳から再び上田流(1年)
現在 神如道先生の孫弟子で小出虚風先生の5番弟子です。
石川利光より:
瀬能さん、書き込みいただきありがとうございます。多才な活動をされているのですね。ライブハウスは私も興味があり、記事の掲載を楽しみにしております。これからもよろしくお願い申し上げます。
●0032 マリリン
書込み日時: 2002/05/12(Sun) 13:55:21
http://www.oct-net.ne.jp/~spinal23/
ご無沙汰しています。
4月にあった演奏会の様子をHPに載せました。
こんな感じでやってます。良かったらのぞいてください。
演奏会前ほったらかしだったから、今は練習より子供の方に重点を置いてます。
石川利光より:
いやいやこちらこそご無沙汰しています。合奏団響も頑張っておられるようですね。写真はそれぞれの顔がわかりにくかったのが残念でしたが、熱気は伝わってきましたよ。
●0031 丸山登山 書込み日時:
2002/05/10(Fri) 15:16:52
はじめまして! 石川さんのホームページはいつも拝見さして
いただいています。私も去年の9月からホームページの作成を
はじめましたが、未だにアップロードできていません。近々に
不出来ながらOPENしたいと思っています。そのときはぜひご意見
を聴かして下さい。
石川利光より:
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。ホームページの完成のお知らせを楽しみにしております。だいたいのところでアップして、それから徐々に充実させていく方法も良いのではないでしょうか。頑張ってください。
●0030 イシイマナ 書込み日時:
2002/03/20(Wed) 12:51:58
先生お久しぶりです。オーストラリアでは大変お世話になりました。
先日、美星町で講習会を開催されたとのこと、
山路先生から伺いました。
いかがでしたか?
また遊びに行きたいと思っています。
石川利光より:
イシイマナさん、こんにちは。オーストラリアのあと送っていただいた山芋はとてもおいしかったです。今春の美星講習会は私はお休みでした。またお会いする日を楽しみにしています。お元気でお過ごし下さい。
●0029 松林静風&歌子 書込み日時:
2002/03/17(Sun) 08:10:13
http://www1.cncm.ne.jp/~seifu/
はじめまして、長崎から松林静風と申します。
素晴らしいホームページに見入っています。
私達は夫婦でこつこつと地域奉仕活動をしていますが、
なにせ趣味の域を越えられません。
今年の6月1日に黒澤琴古が19歳の時、古典本曲を伝授されたという
「長崎松壽軒」の跡碑を今回自費で建立いたしましたので、記念式典、
市内托鉢行脚を計画しています。水上勉が夢想した長崎崇福寺門前の
「善応寺」、中国杭州からの楽士の到来のもっとも多かった長崎、
黄檗の香りのする長崎と尺八文化は幕末の頃、特に縁が深かった
ことでしょう。
田島先生もよく長崎には来られます。
どうか長崎にお出での節はご連絡下さい。ご挨拶できればと思います。
石川利光より:
ようこそお越し下さいました。松林様のお名前は福岡の竹井さんや富山の黒田さんからうかがっておりました。ホームページを拝見しましたが、歴史的にも大変意義のあることを精力的に遂行される行動力にはただただ頭が下がります。
長崎を訪れる機会はなかなかありませんが、ぜひお訪ねさせていただきたく思います。
●0028 滝本ひろこ 書込み日時: 2002/03/13(Wed)
00:52:45
http://www.furaion.com
石川さん。
お世話になっています。
石川さんのホームページがあると気づき、
はじめて寄させていただきました。
なんとご活躍されている事でしょう。
それとすみません。恥ずかしい質問ですが、ラ・クカラチャは
どこの民謡でしょうか?教えてください。
石川利光より:
気づいていただきありがとうございました。5月には滝本さんの太鼓とご一緒させていただける機会があり、とても楽しみにしています。
滝本ひろこさんは和太鼓と笛のソリストで活躍されている方です。HPも充実しているので皆さん覗いてみてください。
●0027 月
書込み日時: 2002/03/03(Sun) 00:20:22
ほんとお久しぶりです
相変わらず ご活躍ですね。
わたし 誰かわかりますか?
石川利光より:
月さん、月さん、えーと私の知り合いで月のつく優秀な製管師さんかと思いましたがその人は「わたし」なんて言わないし・・・また悩んでいたらそのひとの奥さんが月が二つつく方でした。いまや有名な三味線と箏のおっしょはんでは?
●0026 渡辺雅美 書込み日時:
2002/02/27(Wed) 14:52:15
お久しぶりです。ワークショップ唯一の観客、渡辺です(^o^)
先日のオーストラリアでは、お世話になりました。
短期間でしたが、素敵な人たちにもたくさん出会えて、本当に楽しかったです。
いろいろと、前向きな気持ちになれて、私にとってよい旅になりました。
ありがとうございました。
石川利光より:
渡辺さん、書き込みありがとうございます。楽しいツアーでした。前向きな気持ちになれた、とのお言葉にはこちらも勇気づけられます。次回の「石と竹」のコーナーにその様子を載せます。近日中にアップしますのでぜひご覧下さい。
●0025 スティーブ・カサノ 書込み日時:
2002/02/18(Mon) 17:07:51
http://www2.hawaii.edu/~scasano
石川先生、
あけましておめでとうございます。今年もよろくお願いします。先生、今年の8月に
日本に国際尺八音楽祭があるそうです。本当ですか。
今年もっと一所懸命尺八を練習します。
石の会によろしく。
石川利光より:
カサノさん、ハワイはいま新年かと驚いたらHP開設のお知らせですね。これをご覧になった人は是非上記URLにアクセスしてください。
●0024 青木悠子 書込み日時:
2002/01/06(Sun) 15:07:35
明けましておめでとうございます。今年もまた意外な?!ところでお会いするかもしれませんが、今年もよろしくお願いします。
石川利光より:
わっ、青木さんだ!昨年は私や太郎君のリサイタルに来ていただきほんとうにありがとうございました。忙しくなったことと思いますが、今年もいろいろなところへ出没してくださいね。また会う日を楽しみにしています。
●0023 諏佐 利光 書込み日時: 2002/01/03(Thu)
16:57:23
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年はいろいろお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
「一管懸命」を手本に頑張ります。
孟宗竹も頑張ります。
石川利光より:
本年もよろしくお願い申し上げます。質問等ありましたら何なりとお寄せ下さい。お目にかかる機会があればよいですね。
●0022 齋藤 敏 書込み日時: 2002/01/01(Tue)
11:47:21
あけましておめでとうございます。
年賀状ありがとうございました。
私からの年賀状は、ご実家の方に届くかもしれません。
1歳のお嬢様は、さぞかしかわいいことでしょうね。(家内からです。)
石川利光より:
ありがとうございました。私の住所は松原市になっております。齋藤さんからの年賀状はいつも楽しみにしておりますので、こちらへお送りいただくと嬉しいです。お手数ですがよろしくお願いいたします。娘は顔のべちゃこいところが私ににてしまい痛恨です。
●0021 ユウ 書込み日時:
2002/01/01(Tue) 07:47:04
http://www2.ocn.ne.jp/~yuuzan
あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
ますますのご活躍、お祈りしています。
石川利光より:
ご記帳ありがとうございます。本年も世界平和を祈念し、吹き続けて参ります。またお会いできる日を楽しみにしております。
●0020 スカーレット
書込み日時: 2001/12/21(Fri) 14:11:19
石と竹;プロレスを知らない私ですが、興味深く拝読しました。
演奏スケジュールに出ていませんでしたが、お正月にロイヤルホテルで、尺八演奏をされると伺いました。
もし、ロビーなどで一般の人も聴けるものでしたら、お正月の豪華な雰囲気を味わえる穴場と思われます。
場所と演奏時間を、教えていただけませんでしょうか?
時間があえば、お墓参りの折に家族で立ち寄りたいと考えております。
ご迷惑な様でしたら、ごめんなさい。よろしくお願いします。
石川利光より:
スカーレットさんは、大変な情報通ですね。近々演奏スケジュールに載せる予定でした。大阪中之島のリーガロイヤルホテルのメインラウンジにて、お正月三が日の13時、14時、15時から30分、私とお箏の先生の二人で「春の海」他の演奏をいたします。ラウンジに座れば飲食代金がかかりますが、その周りでもよく聞こえると思います。よろしければ、お立ち寄り下さい。
●0019 ナシエ 書込み日時:
2001/12/20(Thu) 14:03:06
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6766
先生、昨日はお疲れさまでした!ホームページ見に来たよ!大西さんの書き込みもしてあったね!私は何でも素直に聞いちゃうので本気で学校の先生と思ってたよぅ。でも凄いね!新聞に載ってるし。でも何よりやりたい事を突き進んでる事が人生の勉強になって、自分を高めて行ってくれてる事が文章にも良く表れていますものね。
凄くしっかりした人だなぁって思いました。(私が言うのも何ですが)守口でリサイタルしたんですね。めちゃ地元なので、あそこは何回も子供の時に行ったわぁ。2Fが図書館やねん。
長くなりそうなので、また!頑張って下さいね!!
石川利光より:
お世話になりありがとうございました。ホームページを拝見しました。えらい頑張っているんですね。作品展などがあればお知らせ下さい。尺八のコンサートやライブにも聴きやすく、楽しいものがありますのでスケジュールが合えばお越し下さい。お互い頑張りましょう。
●0018 ヨーコー
書込み日時: 2001/12/13(Thu) 19:46:58
先日の講習会、ありがとうございました。本当にアツイ人たちばかりで
また新しいエネルギーをもらったような気がします。納会はなんとか都
合をつけたいと思っていますが、情勢は急変して毎日クタクタです。
来年度の錬成会の行方はどうなんでしょうか。ぜひとも、おおきな
うねりになったらなと期待しています。ちょっと宣伝不足かな。
石川利光より:
講習会のサポーターご苦労様でした。錬成会は今年は実験段階でしたが、手応えがありましたので来年より本格化する予定です。印刷物も作成し、外部にも宣伝します。ただ、場所がネックになっているので良い案があれば教えて下さい。納会は欠席不可です。お待ちしていますよ。
●0017 千 書込み日時: 2001/12/09(Sun)
22:50:56
http://www3.kcn.ne.jp/~tngk/
本日はお世話にありがとうございました。
明日は、「秋の夜長の尺八本曲」ですね。残念ながら仕事が入っていてお伺いできません。
ご盛会をお祈りします。
石川利光より:
ご丁寧にありがとうございます。尺八本曲と聞いただけで顔をしかめる方も多いのが残念ですが、この6人の会は聴き応えがあっておもしろいですよ。毎年、春と秋にやっていますので、またお運び下さい。
●0016 ユウ 書込み日時:
2001/12/07(Fri) 23:45:42
http://www2.ocn.ne.jp/~yuuzan
HPの移転というお知らせをいただきましたので立ち寄りました。
さっそくリンクの変更をさせていただきます。
ご活躍の様子、うれしく拝見しています。今後ともよろしくお願いします。
石川利光より:
ユウさん、ごぶさたしております。早速リンクの変更をしていただきありがとうございました。ユウさんの管理されているHPはよく拝見しています。こちらこそよろしくお願いします。
●0015 西田壬山 書込み日時:
2001/12/07(Fri) 09:36:01
http://www.tcn.zaq.ne.jp/jinzan-kotomi
お久しぶりです。お正月のリサイタル聴かせて頂いてから早くも一年となります。
リンク変更送れましたが、更新いたしました。又機会があれば、聴きに行きたく思っていますので
ちょこちょこお伺いいたします。暫くお休みしていたお稽古にも通い始めましたので、
又お会いする事があるかも、その節には宜しくお願いいたします。
石川利光より:
リンク更新ありがとうございました。コンサート、リサイタル等、またご案内申し上げますので御来聴下さい。今後ともよろしくお願い申し上げます。
●0014 千 書込み日時: 2001/12/06(Thu)
23:52:23
http://www3.kcn.ne.jp/~tngk/
追伸です
HPアドレスにhttp://がなかったようなので再び登場しました。では。
石川利光より:
ご丁寧にどうも。
●0013 千 書込み日時: 2001/12/06(Thu)
23:49:58
www3.kcn.ne.jp/~tngk/
こんにちは、昨日ははるばるお越し頂きありがとうございました。
マリリンさんより掲示版が出来たという情報を得て、早速やって参りました。
一杯書き込みたいところですが。・・・練習します。では、9日よろしく。
石川利光より:
いろいろとお世話になりありがとうございます。9日の福田蘭童曲講習会では賛助出演を引き受けていただき感謝しております。蘭童曲を広めるためにもこれからもよろしくお願い申し上げます。
●0012 葛ユの長澤代表取締まられ役 書込み日時:
2001/12/06(Thu) 13:00:53
私のほうにまでご案内ありがとうございました。
ようできたホームページですね。
石川利光より:
おおきに、ありがとうございます。これからもちょこちょこ覗いてくださいね。
●0011 夕山 書込み日時:
2001/12/05(Wed) 23:22:44
http://www2.mahoroba.ne.jp/~yuuzan
ご無沙汰しています。夕山です。先日、「浪花ともあれ」で久しぶりに石川君の尺八を聞くことができ、嬉しく思いました。「さすがプロ!」を感じさせる落ち着いた又卒なく又味のある演奏でした。私は、現在頑張って演奏していますが、石川君は、私の人生を変えた一人であります。貴君がプロになったからこそ今の私があるのです。
いつも陰ながら応援しています。お身体に気をつけて頑張ってくださいネ。では…。
石川利光より:
夕山さん、過分なお言葉をありがとうございます。最近は飛ぶ鳥を落とす勢いのご活躍ですね。なかなかご一緒する機会がありませんが、その日を楽しみにしております。お互いに身体に気をつけて頑張ってまいりましょう。感謝。
●0010 マリリン
書込み日時: 2001/11/28(Wed) 23:09:13
htpp://www.oct-net.ne.jp/~spinal23/
どうも、どうも。いつもHP見てますよ。
こっちで一緒にやっているお友達がこのHPを見て、
「マリリンさんの友だちにしては、すごく真面目な方なのね」って、、、、
どう言う意味やねん、、、
お箏はいつまでたっても上手くならないけど、ずっとやめずに続けるつもり。
今は、 来年春の演奏会に向けて頑張ってま〜す。
チビチャンがいるので、練習時間がとれないのが悩み。
そんじゃあ、またね。
石川利光より:
マリリンさん久しぶりじゃあーりませんか。その友達はなんと正直な方なんでしょう。それはさておき、ネットの世界ではすっかり有名になって活躍しているのを拝見していますよ。来年は立邦の定演が50回目になり、記念にOB参加の曲も出そうということで話が進められています。内容や日程が固まってきたらお知らせします。何とか都合をつけて京都に帰ってきましょう。また会える日を楽しみにしています。
●0009 大西尚光 書込み日時:
2001/11/27(Tue) 16:08:08
ご無沙汰しております。大西です。
何気なく会社のパソコンを見ていたら、貴兄のホームページをみつけました。
お元気でご活躍の事、たいへん嬉しく思いました。
こんなことでこのフォームを使用するのはルール違反かもしれませんが、つい懐かしくて書き込んでしまいました。
特に、貴兄の随筆の『人の振り見てわが振りなおせ』(やったかナァ)は、学生時代の性格丸出しで、とても感じよかったです。
これからも、感動を与える生きかたを貫いて下さい。私は片隅でチョロチョロと生きていきます。
もし暇ができたら、天王寺でも行きましょう!
石川利光より:
いやぁ、大西君久しぶりやねぇ。長いこと会うてませんが元気そうで何よりです。私は周りの人に助けられながら何とか尺八で生きています。2年前から松原に住んでいるので天王寺は毎日のように通過していますが、また一回天王寺ででも会いまひょか。ここでは何やから直接メールでも下さい。ほなまたね。
●0008 Patrick 書込み日時:
2001/11/26(Mon) 19:45:40
It is a wonderful pleasure
to be a student of Ishikawa sensei as
he introduces me to the world of
shakuhachi. I endeavour
be a good student and enjoy each moment that the
shakuhachi
shares with me. Patrick Kelly (Victoria, Canada)
石川利光より:
Thank you for your heartwarming comment. パトリック・ケリーさんはトライアスロンのコーチやインストラクターをしている人ですが、尺八に大変興味を持たれ9月から茨木の教室に来ています。とってもいい人です。石の会の方々これからよろしくお願いします。
●0007 カザン 書込み日時:
2001/11/26(Mon) 17:48:26
ホームページを楽しませていただいています。特に奏法は参考になりますが、
克服はなかなか至難で、練習しかありませんね。関西の若手?として大いに
期待しています。頑張ってください
石川利光より:
あたたかいコメントをありがとうございました。これからも頑張って参りますのでご指導、ご声援よろしくお願いいたします。奏法のご質問等がありましたら是非お寄せください。
●0006 スカーレット 書込み日時:
2001/11/24(Sat) 22:46:43
BBS開設、おめでとう御座います。
尺八界のホープとして、今後のご活躍を期待し、心から応援してます。
頑張って下さい。
石川利光より:
早速書き込み頂きありがとうございました。見た目ほどこわくはないのでどこかでお会いしたときは声をかけてくださいね。
●0005 えみ
書込み日時: 2001/11/24(Sat) 12:05:45
うれしいな、また来るね
石川利光より:
いらっしゃいませ。いつでもお待ちしています。
●0002 ちはる
書込み日時: 2001/11/24(Sat) 11:04:58
おめでとう
石川利光より:
おおきに!またきてね
●0001 ちすみ(管理者) 書込み日時:
2001/11/24(Sat) 10:55:53
http://shaku8-ishikawa.com/
ゲストブック開設いたしました。こんな風に表示されます。どうぞご利用下さい。
石川利光より:
お疲れさまでした。