尺八家 石川利光
プロ尺八演奏家石川利光の公式サイトです
  • トップページ
  • プロフィール
  • 尺八教室
  • 本曲講習会
  • 演奏会
  • CD/書籍
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 随筆石と竹
  • 尺八奏法Q&A
  • 石の会
    • 石の会とは?
    • 門人紹介
  • メディア掲載
  • 試聴
  • 尺八演奏動画 Movies
  • 邦楽曲解説
  • English page

Profile

石川利光プロフィール

Category

  • CD/書籍
  • DVD・動画
  • slideshow
  • お知らせ
  • メディア掲載
  • リサイタル
  • 三ツ星会
  • 写真
  • 受賞歴
  • 吹料
  • 尺八奏法Q&A
  • 愛読書
  • 未分類
  • 演奏会
  • 石と竹
  • 石の会
  • 石川ブロス
  • 稽古日
  • 講習会
  • 風童

 

本曲講習会お申し込み受付中



流派を問いません。

Archive

最新のコメント

  • 12月稽古日 に admin より
  • 12月稽古日 に 小島 國生 より
  • 12月稽古日 に admin より

Facebook

Unable to display Facebook posts.
Show error

Error: Error validating access token: Session has expired on Friday, 14-Jun-19 20:25:17 PDT. The current time is Thursday, 05-Dec-19 16:06:32 PST.
Type: OAuthException
Code: 190
Subcode: 463
Please refer to our Error Message Reference.
  • 石川メソッドDVD発売 石川メソッドDVD発売
  • 第19回石川利光尺八リサイタル 第19回石川利光尺八リサイタル
  • 尺八本曲講習会2019 尺八本曲講習会2019
  • スクリーンショット 2014-04-01 09.16.10「渾身」/石川利光 委嘱作品集CD
石川メソッドDVD発売

石川メソッドDVD発売

DVD「石川メソッドによる 尺八日々の練習」 2019年10月1日公式発売  税抜価格2,000円 尺八の音出しに特化した教習ビデオです。石川利光が四半世紀以上に亘り試行錯誤を繰り返したノウハウが盛り込まれています。自画

第19回石川利光尺八リサイタル

第19回石川利光尺八リサイタル

 

尺八本曲講習会2019

尺八本曲講習会2019

  お申し込みは下記フォームから受け付けております。

スクリーンショット 2014-04-01 09.16.10

「渾身」/石川利光 委嘱作品集CD

収録曲 1.飛天〜尺八独奏のための〜     川崎絵都夫作曲 2.尺八独奏のための組曲  十三夜 「十三夜」「すすき野」「宴」  神坂真理子作曲 3.タマフリ                東枝達郎作曲 4.シエスタ2 

石の会第5回東京独奏会

2019年12月1日更新

石の会第5回東京0001


第19回石川利光尺八リサイタル

2019年10月1日更新

2019-秋麗チラシ

 

横山勝也メモリアルフェスティバルin美星

2019年8月1日更新

美星国際尺八音楽祭01美星国際尺八音楽祭02

石川ブロスサマーアクションシリーズ2019

2019年8月1日更新

ブロス2019

More from 演奏会

12月稽古日を更新しました。

2019年11月30日更新

こちら

11月稽古日を更新しました。

2019年11月1日更新

こちら

10月稽古日を更新しました。

2019年10月1日更新

こちら

9月稽古日を更新しました。

2019年9月1日更新

こちら

More from お知らせ

More

  • リンク集
  • このサイトのスタッフ
  • 門人紹介
  • 旧芳名帳
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Featured Posts

随筆石と竹「尺八会」

By admin

”しゃくはちかい”ではなく”しゃくはちえ”、11月1日に開催した私の今年のリサイタルのタイトルである。 いつだったか、東大寺・修二会の文字を眺めているうちに修二会があるなら尺八会があってもいいだろうと思いついた。 このタ
続きを読む »

Featured Posts

尺八奏法Q&A 「息継ぎ」

By admin

Q.古典本曲を練習していますが、息継ぎは楽譜に記されている箇所までしてはいけないのでしょうか。その箇所まで持たそうとするととても弱い音になるか、終わり近くでやむなく息を継ぐことになってしまい上手くいきません。 A.息継ぎ
続きを読む »

Workshop

尺八本曲講習会2019

By admin

  お申し込みは下記フォームから受け付けております。
続きを読む »

Meta

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
(c)Ishikawa Toshimitsu All rights reserved
Magazine Premium created by Themes by bavotasan.com.
Powered by WordPress. Back to Top