2013年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所 娘の日本舞踊発表会 先日は娘の日本舞踊の発表会を観に行きました。 娘の教わっているところでは、いつも発表会ながら鑑賞に耐えうる、パリっとした舞台を見せて下さいます。 来場者の殆どは父兄といえども、きちんとお客様として扱っていただき、恐縮しま […]
2013年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリンの練習が楽しく 先日、朝枝信彦先生のマスターコースと幼児マスターコースを受講してから、ヴァイオリンの練習が楽しくなりました。 私も5歳からやり直したいなあと思ったり、昔習った大御所の先生のおっしゃっていたことを思い出して懐かしく初心に帰 […]
2013年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 保護者懇談会、発表会曲決めスタート 神戸の昨日の放射線量は0.05マイクロシーベルト/時、今日は0.12でした。 先日、最近のスマホで測った線量が高いからガイガーカウンターを買った方がいいのかという記事を書いたら、下のサイトを教えてくれた人がいました。 開 […]
2013年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発 檸檬(レモン) 昔、梶井基次郎の小説「檸檬」に感動して、最初に卒業した大学の卒論のテーマにしましたっけ・・・。 先日、生徒のお母さん(本人も先月から生徒になりました)が、私の風邪のお見舞いにと、綺麗なレモンを持って来て下さいました。 紅 […]
2013年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 注意深く聴くことと、歌うことの大切さ 週末の朝枝先生のマスターコースと幼児のマスターコースを受講して、日を追うごとに学んだことが腑に落ち、真実だと感じております。 本当に、貴重な学び、素晴らしい機会でした。 また、一緒に受講した自分の生徒たちを非常に丁寧に扱 […]
2013年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 健康 回復という奇跡 風邪をこじらせて寝込んでいました。 風邪のばい菌が鼻や気管や肺を熱く侵していくのがわかり、とても苦しくて、お年寄りなどが風邪で亡くなるというのが実感できました。 どうしようもないので、うんうん唸りながら横になり、時折訪れ […]
2013年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 朝枝信彦先生 幼児のためのマスターコース 今日は、偉大なヴァイオリニスト朝枝信彦先生による、幼児のためのマスターコースに生徒を連れて参加させていただきました。 今日は、楽器を持つ前の幼児にどのような準備をさせればよいか、初歩の幼児にどのように練習させるといいのか […]
2013年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 朝枝信彦先生マスターコース 昨日は、ヴァイオリニスト朝枝信彦先生のバッハ無伴奏ソナタとパルティータの講演付きコンサートでした。 本当に・・・素晴らしいのひとことでした。圧倒されました。 お話も、重要なポイントをわかりやすく伝えて下さり、とても良かっ […]
2013年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所 小学生の”友チョコ” 先日のバレンタインデー、皆さんは誰にあげましたか? または誰にもらいましたか? 私は息子に板チョコと、夫にビールをあげました。 小6の娘は前の日から何十人分もの”友チョコ”作りに没頭していました。 男の子にあげるのではな […]
2013年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 内観 刃物のように 私の言葉は時に刃物のように鋭利で、冷たい。 人としての経験が浅く、情けが薄いのだと思う。 それでいて、若い頃の受験勉強の弊害か、頭だけが回って勝手に言葉が出てきてしまうのだろう。 これまで、私が知ると知らずに関わらず、多 […]