2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 合奏練習にカメラマンさん♪ 合奏練習に、もう10年近く発表会の写真を撮り続けてくださってる写真家の木下清隆先生がカメラを持って来てくださいました(中央にお姿が写っています!)。いつも本番や最後の集合写真だけでなく、練習風景から楽屋まで、ドキュメンタ […]
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 日々の音感トレーニング 最もシンプルで効果的な音感トレーニング法があります。 教材もいりません。 ピアノかキーボードだけご用意ください。 ピアノで中央のドの音を鳴らす。 心でレを想像して声に出す。 ピアノでレを弾いて確認。もし、自 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリンの左手は届くはず ヴァイオリンの左手で、音程が届きにくくて定まらないと悩まれていませんか? いえ、そんなことはないはずです! 自分に見合ったサイズを使っている限り、(フルサイズなら身長145センチ以上ならOK) 左手の自然な関節の幅で届く […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「練習」という言葉は嫌い。「理解」することの大切さ 故ハヴァシュ先生が「練習っていう言葉が大嫌い!」とよくおっしゃっていました。 「練習しといてね」や、「練習します」と言うのは、ある種逃げの言葉だと思います。 その場で「理解」出来るかどうか、これが大切です。 […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 音楽理論ワークブック納品!! ついに完成した本が納品されてきました 思った以上にきれいな仕上がりで、気分が上がります。 早速、先行予約で申込いただいた皆様への発送作業に励んでおります。 間もなくお届けできます。 この本がきっかけで、楽譜への知見が開か […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 音楽理論 800円のすごい本!音感と理論が学べる! 音大受験の課題になっているのでご存知の方も多い、「コールユーブンゲン」の凄さを改めて感じ入っています。 コールユーブンゲン71版改訂版 ミュンヘン音楽学校合唱練習書 全訳 [ フランツ・ヴュル […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 大人から始めて7年目の生徒のレッスン 今日は、子どもさんが習っていたことがきっかけでご自身も習いに来られた大人の女性のレッスンでした。7年も在籍してくださっている方です。 昔の彼女は、あがり症でもあり、どうしても力んでしまって音がガサガサしてしまい、右と左の […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 石川ちすみ 出版書籍 「未来のヴァイオリニストのための音楽理論」教材販売 この本がきっかけで、楽譜への知見が開かれ、それによってヴァイオリンを弾くことがますます簡単で楽しくなることを願って翻訳・製作いたしました。 「未来のヴァイオリニストのための音楽理論」 キラキラ星からチャイコフスキーまでの […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 先行予約受付「未来のヴァイオリニストのための音楽理論」ワークブック アメリカの有名なヴァイオリンスタジオで使用されているオリジナル翻訳教本が完成いたしました。4月15日発売に向けて先行予約を受付いたします。 【完成!】「未来のヴァイオリニストのための音楽理論」ワークブック メルマガ読者さ […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 【完成!】「未来のヴァイオリニストのための音楽理論」ワークブック 私が翻訳した、「未来のヴァイオリニストのための 音楽理論」を販売開始できる運びになりました! ヴァイオリンを心地よく弾くためには、音名(固定ド)で弾くフレーズを歌うようにと、いつもお教えしていますが、それがなかなか出来な […]