手首に力が入ったら終わり
手首に力が入ることの弊害は語り尽くせないぐらいです。
左手を例にとると、音程を取るのは左指の基関節を反らしたり前に放ったりする、弦上をスライドする動きです。手のひらを自分の顔の前に見ているとしたら、指は前後へ動きます。左右ではなく。
この指の幅作りはしっかり訓練して正確に半音と全音を作れるようにするのですが、これを楽器上でそのまま実現するためには、手首と親指の根元がゆるゆるでないといけません。
つまり、手首と親指が、他の4指で作った音程が弦上におさまるような形にアジャストするのであって、逆ではありません。
右手についてはまた次回。
===
東京のハヴァス式の生徒が、ハヴァス式実践の記事をたくさん書いてくれましたのでシェアします!