コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa

  • プロフィール Profile
  • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
  • ハヴァシュ式アプローチ
    • ハヴァシュ式レッスンコース
    • デジタルレッスン
  • オリジナル教材
  • 新しいスケール講座
  • お問い合わせ Contact

ブログ上ハヴァシュ式レッスン

  1. HOME
  2. ブログ上ハヴァシュ式レッスン
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

秘密のクリスマスセール

今日からやっと冬らしい寒さになり、11月も半ばを過ぎ、年末が見えてきましたね。 昨年の今頃は、「ハヴァシュ式デジタルレッスンby石川ちすみ」のクリスマス発売に向けて、寝る間も惜しんで、最終調整をしていました。 早いもので […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

思い癖は自習では変えれない

  デジタルレッスン3ヶ月フルサポートコース受講生のオンラインレッスンをしました。 このコースは、デジタルレッスンを自習するのでは物足りない方向けに、私が積極的にサポートして、3ヶ月でしっかり成果をだしていただくオプショ […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

ハヴァシュ先生の「12回レッスン」

 ヴァイオリンが大好きで、練習すればするのに、やってもやっても上達おぼつかなく、むしろ身体の痛みに悩まされ、心身ともに疲れ切ってしまう、というヴァイオリン病の分析と、解決アプローチを示したのがハヴァシュ式アプローチです。 […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

REQUサービス終了に伴い「ブログレッスン」公開終了になります

残念ですが、コロナ禍の中書き溜めて、ご好評いただいていた、全15回の「ブログ上ハヴァシュ式レッスン」シリーズが公開終了になってしまいます。有料の文章を販売するシステムをお借りしていた、Ameba REQU がサービスを停 […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

誰も教えてくれなかった4の指

ヴァイオリンで誰もがつまづくポイントが4の指、つまり左手の小指の扱いではないでしょうか。 私がREQUに書いた記事で最も人気のあるのが、この4の指のレッスンです。 まだお読みでなれば、どうぞ。 お悩みの方の参考になりまし […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

ハヴァシュ式《15》痛み・あがりへの対処そして予防

《レッスン16》痛み・あがりへの対処そして予防  さて、ハヴァシュ式ニューアプローチの一連の流れを網羅できたところで、これまでの総括をしたいと思います。 色々と細かいことについてご説明して参りましたので、その中の大切なこ […]

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

弾くとごちゃごちゃになって不快

「大好きな曲なのに、弾くとごちゃごちゃになるし、不快」 ”ヴァイオリンあるある”です。 いくら繰り返し練習したとしても、指は勝手に弾いてくれません。 頭を正しく働かせていなければ。 ”自分の出した美しくない音を聞きながら […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

左手が思うように行かない箇所を何度も”練習”してはいけない

左手が思うように行かない箇所は、やみくもに何度も練習してはいけません。 よけいにこわばるだけです。 そういうときは、楽器を横において、「マイム」しましょう。 左手の生態にあった動きを考えるのです。 そしたら、動きを阻んで […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

改めて、重音で大発見〜シャープも言う

今年の生徒発表会の講師演奏は、クライスラー「愛の喜び」を弾くのですが、小気味よく、軽いタッチで弾く3度の重音のところ、難しいです。ハヴァシュ式で練習して「できる」と思って選んだのですが、その部分だけ、弾きたいテンポで弾く […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

ハヴァシュ式(14)左手6〜重音

《レッスン14》重音  ハヴァシュ先生は常々、「Double-Stop(=重音)という言葉が大嫌い!!」とおっしゃっていました。Stopという単語が力みを生むからです。そうではなくて、「2つの音が調和するハーモニー、二重 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

    最近の投稿

    《万博》楽しすぎた~ハンガリー🇭🇺館

    2025年5月28日

    “真実の瞬間:プロ音楽家の目覚め カトー・ハヴァスを通して”

    2025年5月27日

    フィドルの生徒がハヴァシュ式習得コース修了

    2025年5月16日

    新しいヴィオラ生徒入門

    2025年5月13日

    「藁にもすがる気持ちで来ました」

    2025年4月18日

    札幌ワークショップ

    2025年4月3日

    神戸女学院大学音楽学部の非常勤講師になりました

    2025年4月1日

    新しい門下生🌸

    2025年3月25日

    タイムラグのないオンラインレッスン

    2025年3月15日

    スケールをすらすら〜と弾くには

    2025年3月6日

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論

    アーカイブ

    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2010年9月
    • 2009年1月
    • 2005年4月
    • 1999年4月

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • プロフィール Profile
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • ハヴァシュ式アプローチ
      • ハヴァシュ式レッスンコース
      • デジタルレッスン
    • オリジナル教材
    • 新しいスケール講座
    • お問い合わせ Contact