コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa

  • プロフィール Profile
  • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
  • ハヴァシュ式アプローチ
    • ハヴァシュ式レッスンコース
    • デジタルレッスン
  • オリジナル教材
  • 新しいスケール講座
  • お問い合わせ Contact

ヴァイオリン・ヴィオラ

  1. HOME
  2. ヴァイオリン・ヴィオラ
2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

追悼カトーハヴァシュ先生「あがりを超えて」インタヴュー

故カトー・ハヴァシュ先生(2018年12月31日没)の偉業を思うと、「追悼企画」というにはあまりにもささやかなものですが、素晴らしい内容ですので、先生の声に導かれるように翻訳いたしました。記事は、Charlotte To […]

2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

アマチュアオケのヴィオラ生徒レッスン

今日は、ハヴァシュ式習得コース受講中の、ヴィオラの生徒のレッスンでした。 レッスンも9回目の佳境に入っており、今日は3rdポジションについてじっくり取り組みました。 この辺はやっぱり対面で受けていただくと、その場で楽な手 […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

思い癖は自習では変えれない

  デジタルレッスン3ヶ月フルサポートコース受講生のオンラインレッスンをしました。 このコースは、デジタルレッスンを自習するのでは物足りない方向けに、私が積極的にサポートして、3ヶ月でしっかり成果をだしていただくオプショ […]

2024年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

オンラインスケール練習会

スケールを音楽的に弾けるようになる「新しいスケール講座」では、毎月オンライン練習会を開催しています。 日頃のレッスンコンテンツから学んでいただいたことを、他の受講生と一緒に、リアルタイムで確認、実践していただくことができ […]

2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

指導者研修「痛みのある生徒への指導法」

ハヴァシュ式指導者研修として、「痛みのある生徒への指導法」についてオンラインレッスンしました。指導者養成コース(旧12回レッスン)を修了されたハヴァシュ式講師の先生が受けてくださいました。 最近、せっかくヴァイオリンを始 […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

デジタルレッスンはじまりのワクワク

先日、新しい受講生さんがデジタルレッスンをご購入くださいました。 この方は、ヴァイオリンをはじめてまだ間もない初心者の方ながら、ご熱心で志高く、私の「新しいスケール講座」も受講いただいています。 電子教材の準備も万全に、 […]

2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

「あがりを克服する」からのご縁

昨日、体験レッスンを経て、新しい方がご入会くださりました。新しい門下生との出会いは、私にとっても大きなことです。 ここのところ、入会希望の方が重なり、一時募集を停止していたのですが、ちょうど良いタイミングにお問合せがあり […]

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

「弦は響く」生徒の作曲とお絵描き

私がずっと愛用している、ハヴァシュ式入門教本「弦は響く」には、教本のあちこちに、学習した音を使って作曲する場所と、曲のイメージの絵を描くコーナーが用意されています。 こういうことはとても大切で、それをやると生徒のイマジネ […]

2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

フィドルのTamiko先生と

日本初のフィドル教則本「フィドルが弾きたい!」(音楽之友社)の翻訳者で、フィドルの普及活動をされているTamiko先生にお会いしてきました! フィドルとは、クラシックじゃない民俗音楽を弾くヴァイオリンのことです。 私はハ […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

門下生の合奏会

定例の合奏会でした。 前回からのレッスンの成果の発表と、合奏と、皆でお茶をする会です。 皆さん、なごやかにリラックスし、音楽を楽しみ、また次への楽しみを持ち帰ってくれたようです。 今回も、合奏の助っ人に、齊藤まどか先生が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 63
  • »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

    最近の投稿

    「藁にもすがる気持ちで来ました」

    2025年4月18日

    札幌ワークショップ

    2025年4月3日

    神戸女学院大学音楽学部の非常勤講師になりました

    2025年4月1日

    新しい門下生🌸

    2025年3月25日

    タイムラグのないオンラインレッスン

    2025年3月15日

    スケールをすらすら〜と弾くには

    2025年3月6日

    怖い顔で弾くな

    2025年3月1日

    「すごく大切なことを教わっているんだと感じました」

    2025年2月24日

    「後からじわじわ嬉しくなってきて、今もあったかい気分です」

    2025年2月24日

    ガラミアン・ディレイ式とハヴァシュ式の共通点とは

    2025年2月16日

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論

    アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2010年9月
    • 2009年1月
    • 2005年4月
    • 1999年4月

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • プロフィール Profile
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • ハヴァシュ式アプローチ
      • ハヴァシュ式レッスンコース
      • デジタルレッスン
    • オリジナル教材
    • 新しいスケール講座
    • お問い合わせ Contact