2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ スケール講座と動画について 2月から「新しいスケール講座」というデジタル講座をはじめました。 これは、スケールを通して、ヴァイオリンをもっと楽に音楽的に弾けるようにしていこう、という講座です。 スケールは本来とても良い練習のはずが、一般のスケール教 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 石川ちすみ アドリブ 弾くのが楽になった時がスタート ヴァイオリンは、その「弾きにくさ」に悩む人の率が高い楽器です。 その難しい理由の一つは前回書きました。 私は、幸運なことに、恩師カトー・ハヴァシュ先生との出会いにより、今ではほぼ、弾きにくさがなくなっています。 しかし、 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリンはなぜ難しいのか ヴァイオリンはすごく習得に時間がかかる楽器であることは間違いありません。 なぜそんなに難しいのか、そして、どうしたらその難しさを攻略して、最短で上達できるかを書いてみたいと思います。 まず、ヴァイオリンは、ピアノのよ […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 新しいスケール講座スタート ヴァイオリン基礎練習を曲にいかせてますか? ヴァイオリン・ヴィオラ生徒あるあるなのですが、「基礎練習を曲にいかせてますか?」ということです。 せっかくスケールやエチュードを時間をかけてやっても、その同じような音形が曲に出 […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 公式LINEの話 なぜメールではダメなのか、なぜLINEしないといけないのか、の思いありましたが、時代には逆らえず、ついに公式LINEはじめました。 小さいきっかけは、2月からメールのセキュリティが厳しくなって、公式メルマガが届かない人が […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ イメトレを使った練習革命 脳科学にお詳しい、私のアドリブの先生、斉藤彰広さんから聞いたのですが、イメトレについてのある実験があるそうです。 それは、バスケの選手を3つのグループに分けて、 1)ひたすら身体を動かして練習する。 2)イメトレと身体を […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 大人から始めたヴァイオリニストのためのメルマガ ステップメールを使ってメルマガ始めました。 石川ちすみが、23歳からヴァイオリン始め、会社を辞めて音大に入り、そしてプロになった経緯を初めて綴っています。 「大人から始めたヴァイオリニストのメルマガ」 ご登録は […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 東京発表会 他 ブログ放置していましたが、最近は、インスタやX(Twitter)で短文投稿しています。 9月のワークショップに続いて、10月は東京の生徒の発表会!! (浅野千恵先生、藤本香先生との合同発表会) 感動的でした。 本番の舞台 […]
2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 十分に上手くないのでは?という強迫観念 「自分は十分に上手くないのではないか」という強迫観念から自由になって、あなたの場所で輝けばいい。 心底そう思えるようになるには、壁を叩くのではなく、自ら音楽を吸収してどんどんレベルアップしていけるサイクルに入らなければな […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「ヴァイオリンってどうなの?」のお話し付き演奏 吉本興業所属のマジシャン瀧川一紀さんのお声かけで、ご近所で演奏させていただきます。 「ヴァイオリンってどうなの?」的なおもしろいお話しや実験を織り交ぜて、名曲のぎゅっと縮めてお聴きいただきます。 ぜひぜひい […]