コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa

  • プロフィール Profile
  • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
  • ハヴァシュ式アプローチ
    • ハヴァシュ式レッスンコース
    • デジタルレッスン
  • オリジナル教材
  • 新しいスケール講座
  • お問い合わせ Contact

ワークショップ

  1. HOME
  2. ワークショップ
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

初のオンラインハヴァシュ式ワークショップ開催

これまで、リアルのワークショップは何度も開催してきましたが、初めてオンラインでやってみました。 今年は、「ハヴァシュ式デジタルレッスンby石川ちすみ」や、「新しいスケール講座」などのオンライン講座を立ち上げたので、その受 […]

2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

神戸女学院大学音楽学部でのハヴァシュ式講座2

神戸女学院大学音楽学部ヴァイオリン専攻生への講座をいたしました。 今回は上級生の皆さんです。 前回の講座の記事>> モーツァルトのe mollのソナタ、ベートーヴェンのソナタ8番、プロコフィエフのソナタ1番、モーツァルト […]

2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

神戸女学院大学音楽学部でのハヴァシュ式講座

神戸女学院大学音楽学部様より、ヴァイオリンを専攻する1年生対象の公開講座にお招きいただきました。 お一人ずつの熱演をお聴きしながら、ハヴァシュ先生のアプローチをベースに、どうしたらヴァイオリンを楽に弾くことが出来るのか、 […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

「アップボーの弾き方に大きな気付きがありました」

ハヴァシュ式テーマ別セミナーを、通しでご受講くださっている方から嬉しい報告がありました。ご了解を得てシェアさせていただきます。 「昨年ハヴァシュセミナーではお世話になりました。 (欠席回の補講の)個別レッスンを含め3回受 […]

2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

「右手〜弓の震えからの脱却」セミナー好評終了

昨年末の右手のセミナーの様子です。 いつも右手が一番皆さんに好評です。 初心者の指導でも、私が一番時間をかけるところです。 右手がとっても楽であること、ここからがヴァイオリンのスタートです! このテーマ別セミナーシリーズ […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

「一直線に弓を動かす」という考えが震えのもと

「あがりを克服する」の中で、ハヴァシュ先生は弓が震える原因と対処法を解説されています。 その一つに、「ダウンボートアップボーの動きが、単純な一直線だという考え方」 その対処法「弓の『そり』を考慮に入れたボーイング」とあり […]

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

ハヴァシュ式セミナー「音程とヴィブラート」終了

力みをとるための、親指、その他の指の役割、エクササイズ、 1指、2指、3指の作る音幅の形のパターンごとの曲演習、4の指、右手との関連付け方など多岐にわたりまして、2時間はあっという間でした。 参加者のご感想をご紹介します […]

2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

左手セミナー準備完了

明日のハヴァシュ式「音程とヴィブラート」のセミナーの準備完了です。 レジュメと参加者用の楽譜を作成しました。 左手が何段階もお楽にるきっかけをつかんで帰っていただきたいです。 左手のことは、大きなワークショップではなかな […]

2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ

ヴァイオリン・ヴィオラ テーマ別セミナー開講!

カトー・ハヴァシュ先生の新しいアプローチに基づいたテーマ別のセミナーです。 ヴァイオリン、ヴィオラ奏者ならプロアマ問わず、どなたでも、いくつでも、ご参加いただけます。 ●10月14日(日)14〜16時 神戸  定員5名 […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

ワークショップ受講生ご感想

 先週は、神戸ロッコーマンホール「あがり・力みを克服するワークショップ」で、26名の受講生にお会いできました。 ワークショップの様子はこちらでどうぞ。 ハヴァシュ式ワークショップ in 神戸2018 前半は力みを予防する […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

    最近の投稿

    《万博》楽しすぎた~ハンガリー🇭🇺館

    2025年5月28日

    “真実の瞬間:プロ音楽家の目覚め カトー・ハヴァスを通して”

    2025年5月27日

    フィドルの生徒がハヴァシュ式習得コース修了

    2025年5月16日

    新しいヴィオラ生徒入門

    2025年5月13日

    「藁にもすがる気持ちで来ました」

    2025年4月18日

    札幌ワークショップ

    2025年4月3日

    神戸女学院大学音楽学部の非常勤講師になりました

    2025年4月1日

    新しい門下生🌸

    2025年3月25日

    タイムラグのないオンラインレッスン

    2025年3月15日

    スケールをすらすら〜と弾くには

    2025年3月6日

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論

    アーカイブ

    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2010年9月
    • 2009年1月
    • 2005年4月
    • 1999年4月

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • プロフィール Profile
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • ハヴァシュ式アプローチ
      • ハヴァシュ式レッスンコース
      • デジタルレッスン
    • オリジナル教材
    • 新しいスケール講座
    • お問い合わせ Contact