「かなりハイスピードで上達していると思います」

デジタルレッスン【基礎編】受講生の声

デジタルレッスン【基礎編】の受講生からのご感想が届きました。

ヴァイオリン初めて間もないのに、ご自身で教材を繰り返しご覧になり、成果を出されているなんて、嬉しい限りです。

受講されて1ヶ月で、まだ教材の途中まで進まれた段階ですが、これからが楽しみですね。


 

(ふじーちゃん ヴァイオリン経験0.5年、受講歴1ヶ月)

ご購入のきっかけ

(YouTubeで)ちすみ先生の弾き方がリラックスして、音色が美しく心地よかったから。

自分はヴィオラを弾きたかったのですが、つらくて断念。

ヴァイオリンをかじってから、あわよくばヴィオラに転向できたらいいなと

リラックスしてとても弾きやすそうに見えました。

教材の良いところ

見て実践して、を繰り返すたびに気づきがあります。

同じ動画を見てもレベルによって見えかた、聴こえかたが違うのですね。

羽ばたきのエクササイズは動かす速さがわりと速いので多少の力みがあるのかと思っていましたが、弓の重みを弦との接点でバランスよくとるには右腕はかなり脱力してふわっと持たないと重さの微調整が難しいと分かりました。

弓の持ち方、楽器の構え方ができて実現するふわっと滑らせる奏法、鎖骨や左手指先に伝わる振動や倍音の厚みなど、弾いてみないと分からない感覚が、言葉で説明するのは難しいですが、動画を見ると、こうしたらいいんだと伝わってくるからありがたいです。

この教材はどんな人におすすめしたいと思いますか?

ヴァイオリンやビオラを弾くすべての人

現時点で、ご自身にどのような変化を感じておられますか?

ひとりよがりかもしれないですが、かなりハイスピードで上達していると思います。

歌うことでどんな演奏をしたいのか明確になり、

どんな音色で弾きたいのか、どこをどう押さえて弾くか、

寸前にイメージしながら音を出せていると思います。

脱力しているので無理がなく練習がとても楽しいです。

他にご意見があればぜひお聞かせください。

ちすみ先生大好きです。

クロイツェル10番の移弦の説明動画を拝見しました。すごくいいです。

こういうのをまた出してほしいです。

よろしくお願いします。

ありがとうございます!

 


 

ふじーちゃんさん、シェアのご許可をありがとうございました。

この奏法を学べば、いずれはヴィオラもお弾けになりますよ!

ちなみに、「新しいスケール講座」の方では、ヴィオラの方も多く在籍していて、私も時々ヴィオラを弾いた動画を出しているので、時期が来たらこちらもご受講ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です