2013年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 家事 農家の人の一言にハッ!と・・・ 月に2回、農家の人から直接お米や肉や野菜を配達してもらっています。 先日、「暑いですね~」のご挨拶の後、「農作業、本当に大変でしょうね」と言うと、思ってもみなかった答えが帰って来ました。 「っていうか、野菜がかわいそうで […]
2013年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ああ、発表会! 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつ […]
2013年7月28日 / 最終更新日時 : 2015年4月8日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 第5回 ルーチェの会 ヴァイオリン・ヴィオラ発表会 2013年7月28日(日)13時~ 場所:岡本公会堂 入場無料 石川ちすみ門下で学ぶ生徒たちによるソロ演奏、アンサンブルの発表会です。 【プログラム】 ソロ バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 バッハ […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ブログ ブログをリニューアルします 私事ですが、子どもたちが新入学となったこの時期、私の内面や生活に少しずつです変化の兆しが現れています。 そこで、ブログを仕切りなおして、気持ち新たにリニューアルしたいと考えています。 これまでの記事をどうするのかや、新ア […]
2013年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ニュース 地震でご心配ありがとうございました 今朝の淡路島を震源とする地震のことで、ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。 結構揺れてびっくりしました。 地震後、放心してラジオを聴きながら座り込んでいたら、あっという間に10分。 わずかこの位で津波が来た所も […]
2013年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所 保育園の卒園式でした 一昨日は息子の保育園の卒園式でした。 6年間の保育園生活もあとわずかとなりました。 昨日は5年間お世話になった保育園の、卒園式ーに参加させていただき、子ども達の立派な姿を見ても涙、先生方とお話しても涙、スライドショーを見 […]
2013年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 教えすぎてはいけない? いつも、教え方がこれでいいのか、自問自答しています。 生徒の反応一つ一つに学ぶことがあります。 最近も、いくつか、磨かれる出来事がありました。 私自身、たくさんの先生から、レッスンしていただいて、今があります。 生徒をい […]
2013年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 内観 愛のある人 人は愛のある人に吸い寄せられます。 愛が輝くところは日向のように暖かく、心を溶かしてくれます。 しかし、愛の乞食になってはいけません。 「もっと、もっと」とその人から愛を貪っていませんか。 その人とて人間。 限界もあるし […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 読書 「一銭五厘の旗」を読んで箒を買いに 一銭五厘の旗/花森安治 感傷趣味の「昭和」ではなく、鋭い批判精神でみた戦後、昭和。リアルな昭和。 そこには、すでに今の時代の病理が始まっていることが読み取れます。 東海村に原発第一号ができたのが昭和38年というのが、うな […]
2013年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 楽器の遊びとシフティングの関係 今日の生徒のレッスンで何とか伝えたいと工夫するうちに、重要なポイントが整理できました。 それは、楽器を挟み過ぎるとシフティング(ポジション移動)の動きを阻むということ。 今日の生徒は、顎と肩で楽器を固定しようと挟みすぎて […]