レビューが励みです。お返事です。
毎週水曜日に、REQU「ハヴァシュ式ブログレッスン」をアップすると決めてから、毎日動画を作成したり記事を書いたりと忙しくなりました。
励みは何と言っても、読者の皆さんからいただくレビューやリプログです!
この場を借りて、これまでいただいたレビューにお返事します。
>どうしたら歌うように弾けるのか、人に伝わる演奏・感動する演奏とそうでない演奏は何が違うのか?どうやったらそうなれるのか、うまい人と自分は全然違うといつも思っていたので、家に居ながらにしてレッスンを受けられるのはとてもありがたいです。これからも楽しみにしてます。1つずつ、やってみたいです。(ヴァイオリンの先生)
おっしゃっている意味、よくわかります。私もそれが不思議だったのですが、今はその鍵がわかりました。何を考えながら弾いているかは、不思議ですが、伝わります。だから何を考えて弾くかを訓練しなければいけないのだと思います。それこそライフワークですけど、私としてはハヴァシュ式ニューアプローチで勉強を積み重ねるだけです!先生も、このシリーズから何かを得ていただけたら幸いです。
>改めてリズミックパルスのことを再認識でき、よかったです。ハバッシュ先生直々の講義が見れられて、また、周りの先生方の様子もわかり、なんか楽しくなりました。 拍の中の小さいリズムのパルスの取り方も、少しわかりました。レッスンの時に、大きくリズムを取ると細かく取るように言われ、細かく取ると大きく取るように言われたりして、何か分からなかったのですが、両方でやってみます。 わかっているのに毎日なかなか出来ないリズミックパルス、声の大切さ、再度頑張ってみたいと思いました。
「楽しくなりました」それは素晴らしいです!
楽しい時、最も吸収力が発揮されると思います。
「気がついたら歌っていなかった」、ということは私もなりがちです。
気をつけたいですね。
ブログレッスンで思い出してくださってよかったです。
>本を読みながら、かなり苦戦していますので、とても助かります!リズミックパルスをする意味がわかり、意識をかえることができそうです。 毎日やることが大切なのですね。それから、歌う時、音程が狂っていてもいいと聞いて、安心しました。 次回のかまえ、特に今苦しんでいるところなので、楽しみにしています! ありがとうございます。
本だけでは難しいかもしれません。
でも一度やり方がわかると、自分でやりながら色々気づくことが出来ます。
動画などがお役に立てたら嬉しいです。
>教えていても、忘れがちなことです! 流れがないと、感じていないと、身体から溢れていないと、音楽は伝わらないことだと、思います。 それらを、再確認出来ました。(貝塚の森バイオリン・ピアノ教室 かおり先生)
そのとおりですね。さすが先生です。私も気をつけたいです。
そして、かおり先生にはリプログで記事にもしていただきました。
ありがとうございました。
>今回も大変興味深い内容で勉強になります。空飛ぶバイオリンいいバランスはどこなのか、考えながらやっています。肩当もいろいろ試してみましたが、なかなかこれというものが見つからず、もう少し苦しまなければならないと思います。硬い肩当はなぜか、首に力が入ってしまい、スポンジがよさそうですが、装着するのが難しいです。楽器をスイングしたり、楽器をお友達にするというのがとてもいいなと思います。名前は、楽器の製作者の名前をそのまま使うことにしました。親近感がわきました。
スポンジの付け方は簡単です。肩当てをそのように感じる方にはとても良いと思いますので、次回レッスン時動画を作成して掲載しますね。
>スポンジのつけ方の動画ありがとうございました!早速試しています。どの位置にどうスポンジを持ってくるのがいいのか、研究中です。楽器が天井を向いてしまうと、G線と一緒にD線の音が出てしまったりするので、左肩先のほうを少し上げて斜めにかまえると力みがでてしまったりで、ベストな角度をさがしています。新しい構え方のエクササイズがとてもよかったです。なんだかすっぽり楽器がはまるような気がします。
いつもご受講ありがとうございます!
今の時点では、試しに弾いてみなくてもいいですよ。まだ弓のことや左手のことをレッスンしていないので、別の要因で力むのかもしれません。あくまで楽器と仲良くするつもりで、楽しくエクササイズしてください。「新しい構えのエクササイズ」は、ハヴァシュ先生に習ってから私の中で温めていて、今回初めて人に教えたのですが、お役に立てたようでとても嬉しいです!!
ブログレッスンは
2023年「ハヴァシュ式デジタルレッスンby石川ちすみ」として生まれ変わりました!