新しいヴィオラ生徒入門

YouTubeで私のことを知って検索したら、なんと徒歩10分のご近所だった!という方がご入会くださいました😊

彼女は、教育学部でピアノを専攻されていたときに、授業の一環としてオーケストラでヴィオラを弾かれて、ちゃんとした先生に個人レッスンも受けられていたのです。

これまで学ばれた教本を見て驚きました。

セブシックやスケール、カイザーなどの良質なエチュードから、コンチェルトやソナタのレパートリーまで、本格的なものばかりでした。

とても良い先生に習われていたことがわかりました。

そして、彼女の楽器の構えがとても良いので驚きました!

構える角度も、肩当ての合わせ方もばっちりで。

お伺いすると、私のYouTubeを見て、ご自身で試行錯誤されたとおっしゃっていました。動画が役に立ったことがわかって、とても嬉しくなりました。

長いブランクがあられて、今はヴィオラが重くて5分しか弾いていられないとおっしゃっていましたが、ハヴァシュ式の基礎で一緒にそこから改善していきます。

 

 

  

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です