レッスンママがしてよいこと、悪いこと
レッスン教師と子を持つ親と、両方の立場の経験から、私の思うことをあげてみました。
子どもに楽器を習わせている親が、
するととても良いこと。
良質な音楽を多く聴かせる環境を作ること。率先して親が楽しんだり、たしなんだりするとなお良し。
幅広く(レベルやジャンル問わず)生演奏を聴かせること。それについて親子で楽しく感想などを語り合う。
毎日練習する習慣をつけてあげること。
楽器とは別の趣味も持たせること。
子どもの良き応援団になる。(子どもの演奏を聞くのを心から楽しみにする、ヴァイオリンをしていること自体をいつも褒めてあげる、落ち込んだ時に励ます、先生に好かれるように礼儀作法を教える、必要ならレッスンの送迎などのバックアップetc.)
時々、先生を癒す!(必ず我が子へと還ってきます。)
先生を変える必要があるときの判断とその遂行。(まずもって、先生は慎重に選ぶこと。)
してはいけないこと。
他の子と比べたり、進み具合など、細かいことを気にすること。
門下の他の親と必要以上にベタベタ付き合うこと。
先生から指示されても子どもが望んでもいないのに、つきっきりで”レッスン”すること。
長時間の練習を強いること。
ヴァイオリンに関して、子どものプライドを傷つけること。
弾いている途中に大きい声で怒鳴るなどは言語道断。繊細な子ならトラウマから重い荷物を背負うことになりかねません。弾いている子に対して悪感情を向けてはいけません。
先生への不信感を子どもの前で見せること。
先生に不必要にストレスをかけること。(我が子へと還ってくると考えるのが妥当です。)
ただでさえ、ヴァイオリンはすごく特別な楽器で、容易ではありません。
また、音楽とは深い教養と叡智の探求です。一朝一夕に身に付くものでもありません。
レッスン室の外での色々な経験が結局はレッスンにも役立つのだと思います。
最後に私の師匠の言葉を拝借します。
「まずは幸福でなければならない。そうでないと、結局楽器も続かない。」