2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ アメリカの音大教授の証言 カトーは明らかに時代を先取りしていました カリフォルニアのハンボルト州立大学(アーケータ校)の音楽学部でヴァイオリン、ヴィオラの先生として教鞭を取られているカレン先生が、カトー・ハヴァシュ先生に学んだ経験を話されている動 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハイポジションのやり方、習ってますか? 「新しいスケール講座」では、昨年から時間をかけてポジションやってます。 みんな3rdポジションぐらいは、ある程度習ったと思うけど、それ以外のポジションって、ほとんど教えてくれなくないですか? おそらく、ダメ出しは […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ StreamYardで「ミャオ練」撮影 ハヴァシュ先生の教えの一つにmiauwingというのがあります。 猫がミャオミャオ鳴くっていうことです。 これは、「ハヴァシュ・バイオリン奏法」の本に掲載されている、行ったり来たりする練習の発展系で、次の音に行くときにわ […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ お正月明けの生徒が成長していた話 お正月明けに、生徒の音がグレードアップしていました! よく響く音で、自然な動きでヴィブラートもかけられるようになっていた。 休み中何をしていたのか、訊いてみると、 「普段と違って、合奏の曲に追われていなかったので、基礎練 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ アメリカの超一流の先生たちのハヴァシュ式ワークショップ ハヴァシュ協会の各国代表とのzoomミーティングがありました。 私は時差の都合でリアルで出席できなかったのですが、後で動画やtranscriptionなどをいただき、とてもとても触発されています。 中でも、アメリカの先生 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「HNAの真の意味とは、人々の音楽家としての健全な在り方である。」ハヴァシュ協会最後の会報誌より ハヴァシュ先生が亡くなられてから6年。 創立以来40年間にわたって年に2回の会報を発行し続けてきたKHANA(カトー・ハヴァシュ教会)の最後のNews Letterが届いた。 イギリスから世界中に紙の会報を送り続けてくれ […]