肩当て、顎当てが合わない?
肩当て、パッド、顎当てによって楽器との関係が変わることは皆さん理解されています。
しかし、肩当てジプシーのように色々試しても、どれもしっくりこないという方もおられます。
結論から言うと、良い動きが確立してこそ、それにあわせて肩当て(あご当て、クッション
etc.)を作れます。
肩当てに合わせて動くのではなく、動きに合わせた肩当てを作ります。
右手と左手が自由になる動きを楽器なしでまず実感しましょう。
ポイントは;
楽器をはさまない。
肩のヒンジから腕がぶら下がっている感覚を持つ。
左右対称。
それを確立するための基本の動きがハヴァス式の基本の二つの体操です。
体操と言っても、筋肉を鍛える種類の体操ではなく、神経系統にこの動きをしみ込ませるためのエクササイズです。
膝でリズムを取りながらやります。
また、これから弾く曲を歌いながらやるとよいです。
(1)羽ばたきエクササイズ
肘は折り畳んだ状態で、肩から前後にはばたく動きです。
元弓のときの動きになります。
(2)手首ポトン・ペランエクササイズ
前腕をポトン・ペランと裏返すと、手首が自然に下に垂れるのを楽しみます。
手首の脱力状態を体に覚えさせます。これもリズムに乗ってやることが大切です。
ブログでお伝えするのには限界があります。
ご興味のある方は、ぜひ脱力を実感するワークショップにお越しください!