2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 楽しむことは義務です! 奏者本人が楽しむこと。 奏者自身が楽しんでいないと、どうして聴衆が楽しめるでしょうか。 プロであればなおのことです。それが仕事なのだから。 楽しむことは義務です! 「充分に上手くないのではないか」という心配が支配している […]
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生ワークショップ動画「ぶら下がっている腕」 先日の「リズミックパルス」のヴィデオに続き、「ぶら下がっている腕」です。 軽い腕の作り方についてのエクササイズの部分です。 また、あがりを克服するための日々の態度について重要な点が語られています。 ぜひ御覧ください。 ★ […]
2017年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生YouTube動画に日本語字幕作成 「ハヴァシュ・バイオリン奏法」「あがりを克服する」の著書で一世を風靡した、カトー・ハヴァシュ先生の、オックスフォードでのワークショップの動画に日本語字幕をつけています。 10本ある動画の内、1本目は公開になりましたので、 […]
2017年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 日本弦楽指導者協会関西支部様主催 ワークショップ 終了しました。お若い先生から大先輩の先生まで、約30名の先生方に熱心にご受講いただきました。皆様の誠実な、教育、奏法研究の取り組みに感動いたしました! ==== 関西でも、ワークショップいたします。 日本弦楽指導者協会( […]
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ 〜はじめから美しい音で〜 ヴァイオリン入門教本発売 当教室で、初心者から上級者の奏法見直しまで、幅広く使用し、素晴らしい成果をあげている教本です。「脱力しなければならないのはわかっているが、どうしていいのかわからない」という方、初心者の指導法に悩まれている指導者の先生にぜ […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ 東京ワークショップ2017 力みから開放されて自由にヴァイオリンを弾く・・・カトー・ハヴァシュ先生が考案された新しいアプローチに基づいたレッスンを、東京で開催いたします。 文章でお伝えするには限界がある「空をとぶような右腕の動き」や、「楽器なし保持 […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 日本の歌を入れた理由 グロリア先生の教則本日本語版で生徒と楽しくレッスンする毎日です。 先日生徒に日本語の歌の入った「弓は踊る」を教えた時、生徒(大人)がハッとして、「先生がなぜ(原書の歌をそのまま使わずに)日本の歌にこだわるのかが、やっとわ […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 幸福な奏者になるために ハヴァシュ先生の教え、ニューアプローチの目的とは、チャンネルを変えるように、奏者が自分自身を苦しめてきた檻の中から出て、心地よく演奏できるフィールドに出てくることではないかと思います。 私自身、ハヴァシュ先生の本を読んだ […]
2016年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ワークショップ受講生のご感想 先日のワークショップにご参加の方々からいただいた感想を抜粋してまとめました。 たくさんのお便りを、本当にありがとうございました。 また皆さんと一緒に勉強を続けていくのが楽しみです。 なお、ワークショップの写真や内容はこち […]
2016年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 東京ワークショップ報告 東京ワークショップの様子を写真にて読者の皆様にもご報告いたします。 満場の受講と聴講、ありがとうございました!