2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 石川ちすみ ハヴァシュ式アプローチ ハヴァシュ式ワークショップ2018 今年は神戸でハヴァシュ式ニューアプローチのワークショップを開催いたします。 完全予約制です。ワンポイントレッスンお引き受けには人数に限りがありますので、お申し込みはお早めにどうぞ! 講師:石川ちすみ 日時: […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生動画(最終)「ジプシーから学んだこと」 ハヴァシュ先生のワークショップ動画の最終回です。 ご感想いただいた皆さま、リプログしていただいた方々、ありがとうございました! 訳し進める励みになりました。 この動画は1分と短いながら、啓発に富んだ言葉がちりばめられてい […]
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生ワークショップ動画「音名で歌う」 ハヴァシュ先生ワークショップの日本語字幕付きを公開しました。 テレマンのヴィオラコンチェルトのレッスン風景の続きです。 音名で歌い、それが左手にパワーを与え、そして難しい技術に走らずともそれが音楽に命を吹き込むということ […]
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 弓の震えを予防するボーイングのバランス ハヴァシュ先生のヴィデオ6本目の日本語字幕を公開しました。 今回は、弓と腕の重みの自然バランスなど、ニューアプローチの根幹となる考え方が示されています。 ★日本語字幕の表示方法:右下の設定アイコン(歯グルマみたいな)をク […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生動画〜生徒の演奏 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(1)「リズミックパルス」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(2)「ぶら下がっている腕」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(3)「アレグロのボーイング」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画( […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生動画:左手と音幅 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(1)「リズミックパルス」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(2)「ぶら下がっている腕」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(3)「アレグロのボーイング」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画( […]
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生動画4:上半弓のボーイング ハヴァシュ先生ワークショップ動画(1)「リズミックパルス」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(2)「ぶら下がっている腕」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(3)「アレグロのボーイング」 オックスフォードでのワークショップ […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生動画「アレグロのボーイング」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(1)「リズミックパルス」 ハヴァシュ先生ワークショップ動画(2)「ぶら下がっている腕」 続いて、3番目の動画を翻訳しました。 この回は、最も重要なニューアプローチの要素が入って、私が「ハ […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 楽しむことは義務です! 奏者本人が楽しむこと。 奏者自身が楽しんでいないと、どうして聴衆が楽しめるでしょうか。 プロであればなおのことです。それが仕事なのだから。 楽しむことは義務です! 「充分に上手くないのではないか」という心配が支配している […]
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生ワークショップ動画「ぶら下がっている腕」 先日の「リズミックパルス」のヴィデオに続き、「ぶら下がっている腕」です。 軽い腕の作り方についてのエクササイズの部分です。 また、あがりを克服するための日々の態度について重要な点が語られています。 ぜひ御覧ください。 ★ […]