2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリンは難しくありません 「ヴァイオリンは難しい」と皆さん思っておられます。 ある意味では事実です。 しかし、適切でていねいな指導を得られれば、そのプロセスも胸躍る冒険になります。 生徒たちは、毎週レッスンを受けるたびに、少しずつ進歩するのを実感 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 何はさておき、ドレミで覚えてから弾く あがり、力みの悩みをお持ちですか? それなら、あの手この手を試す前に、まず今から弾くことをドレミで歌いましょう。 手をたたいてリズムに乗りながらドレミで歌いましょう。 楽器から開放された状態で。 楽譜を凝視 […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 初心者に「効果てきめん!」な教材 東京在住の演奏家のK先生より、「弓は踊る」「弦は響く」教本への嬉しいご感想とともに、生徒さん用をご注文いただきました。 先生のご了解を得て、ここにメールの文章を掲載させていただきます。 『本当 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「弓は踊る」「弦は響く」教本導入の先生のご感想 拙訳 ”〜はじめから美しい音で〜「弓は踊る」「弦は響く」”をご使用の浅野千恵先生からのご感想です。 『その後「弓は踊る」「弦は響く」の教本で学ばれる方が少しずつ増え、初めて教え始めた生徒様は、あと少しで教本 […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 本当に辛い時は 本当に辛くてどうにかなりそうなとき、どうすればいいのでしょうか。 人生にはそういうことが起こります。 幸せそうに見えても、水面下では辛いことをいっぱいかかえているのが人間です。 「口に出して言 […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 今年の目標は、門下生の発表会を開催すること。 1年間でそれぞれにとても成長したので、その成果を発表したいです。 それと、身体の痛みにお悩みの方へ、解決に向けた […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 今年最も成長した生徒さん 生徒さんが、「クリスマスだから」とチョコレートを持っきてくださいました。 私がチョコに目がないのをご存知で、岡本駅前のモンロワールで、折々に買ってきてくださって大変恐縮です。 でも、このピザみたいな巨大なチョコを豪快に割 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ カトー・ハヴァシュ生誕100周年 来たる11月5日は、ハンガリー人神童ヴァイオリニストで、後半生は「ニューアプローチ」によってヴァイオリン奏者たちを力みやあがりからの開放して、幸福をもたらした偉大な教師、カトー・ハヴァシュ先生の生誕100周年になります。 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 初心者でも指板のシールは貼りません 公開済みのブログレッスン記事へ、追記をしました。 先生へのアドヴァイスとして、「初心者の指板のシールは必要ないですよ」というお話です。 有料記事にて述べている、「指先で全音の幅をなでて測る」指導をする限り、その必要はあり […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ式《15》痛み・あがりへの対処そして予防 《レッスン16》痛み・あがりへの対処そして予防 さて、ハヴァシュ式ニューアプローチの一連の流れを網羅できたところで、これまでの総括をしたいと思います。 色々と細かいことについてご説明して参りましたので、その中の大切なこ […]