2013年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 自分に言い訳をしない 夫が言ったことで忘れられない言葉があります。 それは、「自分に言い訳をすることをやめたから」です。 結婚前にデートしていた頃、演奏について私が何か質問した時に、簡潔にそう答えました。 洋楽と邦楽とジャンルは違いますが、音 […]
2013年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ルーチェの会 合奏練習 昨日は、生徒たちのルーチェ弦楽合奏団の練習日でした。 ヴィヴァルディ「夏」全楽章、先月からレッスンでも見ていましたが、初めて皆で合わせました。 何度か演奏した「春」程は難しくありませんが、なんと言っても速い動きが課題な曲 […]
2013年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 視野を広く!レベルより幅を求めること 昨日は、師匠と一緒にさせていただいている、神戸カルテットの練習日でした。 ベートーヴェンの作品18-1とラズモフスキー1番をやりました。 難しいので、必死の無我の境地になります 練習後に師匠が、”弦楽器をやっているのに、 […]
2013年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 生徒保護者との懇談 ルーチェの会ヴァイオリン・ヴィオラ教室では、年に二回、生徒保護者との個人懇談をしています。 未成年の生徒の保護者に来ていただき、我が家のリビングでお茶を召し上がっていただきながら、30分~1時間ぐらい、じっくりとお話しし […]
2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 弓を強くつかんでしまう生徒~ハヴァシュ氏のメソッドで一発改善! 弓をどうしても強くつかんでしまう生徒が何人かいました。 共通して親指が反りかえり、指先が弓身より前に突き出てしまっています。加えて、中指と薬指の先で弓を握ってしまっていることが多いです。 そして症状が進むと、弓の毛が反対 […]
2013年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 生徒と眺めた、二重の虹! 昨日の神戸は、12時過ぎに大雨警報が発令され、子どもたちは途中で下校してきました。 雨風で大荒れの天気で危険なため、殆どの生徒たちは来られませんでしたが、CちゃんとAちゃんは同じマンションなので、安全にレッスンに来てくれ […]
2013年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ うまくなる!毎日のヴァイオリン練習法 朝枝信彦先生から教わった、練習のリズムの作り方をご紹介します。 まず、朝起きたら何はさておきヴァイオリンを弾く。 この時は、スケールやエチュードなど基礎的な練習を。 午後には今弾かなければいけない曲をさらう。 そして、夜 […]
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリン骨体操ワークショップ! 25日、東京のみどりの音楽堂にて、遠藤記代子先生のヴァイオリン骨体操のワークショップを受けてきました。 「ヴァイオリン骨体操」とは、古武術の甲野善紀さんの身体理論を元にした、ヴァイオリニストのための体操と伺い、いつか受講 […]
2013年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 弓曲がり矯正ギプス?! どうしても弓をまっすぐに動かせない生徒(年中さん)に、使ってもらいました。 「ボーイング練習ガイド HorACE Bow Guide」という商品です! 取りつけているとき、「ヴァイオリンがめちゃくちゃになっちゃったみたい […]
2013年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 腱鞘炎に泣いている貴方へ 私も音大生のとき、腱鞘炎(けんしょうえん)に悩みました。 当時の練習態度を振り返れば、なったのは必然だと感じます。 今でも手は強い方ではないので、健全に保てるよう気を付けています。 そのポイントを書いてみたいと思います。 […]