2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 ヴァイオリンを生涯の友にしませんか ヴァイオリンを弾けるということは素晴らしいことです。 私は、「無人島に何を持って行くか?」と聞かれたら、迷わずヴァイオリンにします。 すべてのものを失ったとしても、ヴァイオリンさえあれば、退屈するどころか、ずっと楽しく有 […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハヴァシュ先生の左手を触ったら・・・!! 私は、生徒の手をさすったり触ったりします。 意味なくそうしているのではありません。 左手は、あの美しいヴァイオリンの音を作る源です。 そこにすべての音があります。 生徒の左手の認識を変えてあげれば、音が変わります。 そし […]
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 生徒募集中 ただいま、若干名の生徒を受け入れることが出来ます。 ヴァイオリンの美しい音に憧れている方 昔習っていたヴァイオリンを再開したい方 今の練習のやり方を見直したい、基礎からやり直したい方 ヴァイオリンをやってみたい小学生以上 […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 基本バランスの確立・スカイプレッスンの可能性 拙訳のカトー・ハヴァシュ先生の「ハヴァシュ・バイオリン奏法」(ヤマハ・ミュージックメディア)に次のように書かれています。 第二章 楽器の構え:「バイオリンの自然で、(結果として)正しい構えがいかに大切であるか、どんなに強 […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ルーチェの会第9回発表会のお知らせ 門下ルーチェの会、ヴァイオリン・ヴィオラ発表会のインフォーメーションです。 2017年7月1日(土)14時開演 神戸市東灘区民センター うはらホール 入場無料 今年は18名中、半分近くが初心者です。 合奏や講師演奏もあり […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 第9回ルーチェの会発表会のお知らせ 門下ルーチェの会、ヴァイオリン・ヴィオラ発表会をいたします。 2017年7月1日(土)14時開演 神戸市東灘区民センター うはらホール 入場無料 今年は18名中、半分近くが初心者です。 合奏や講師演奏もあります。 入門す […]
2016年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 門下生発表会の報告 7月16日の門下生の発表会の写真です。 響きがとてもいいホールで、ピアノ全開にしていてもヴァイオリンもばっちり音が通りました。 生徒のソロ。 (ヴィヴァルディのa moll 演奏中) 講師演奏 世界初演 Ton Vand […]
2016年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月11日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 門下生発表会2016 終了しました。ご来場の皆様、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。 門下生発表会まで2週間を切りました。 今回は小さなサロンにての開催のため、関係者のみ入場のコンサートとし、告知していませんでしたが […]
2016年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 門下生発表会 門下生発表会まで2週間を切りました。 今回は小さなサロンにての開催のため、関係者のみ入場のコンサートとし、告知していませんでしたが、若干席に余裕が出ました。おいでになりたい方は、下記フォームよりご連絡下さい。 チケットを […]
2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ教室 あがり、力みを取り除く 年に一度の発表会を軸にじっくりと育てる門下生レッスン以外に、ヴァイオリン・ヴィオラ演奏において問題となる、力みやあがりを取り除き、美しい音で弾くことに特化した短期集中レッスンも行なっています。 こちらからお問合せください […]