2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 東京行きを待つ動物たち 東京ワークショップで使用する人形たちです。 娘も忙しくなり、なかなか作ってもらえませんが、今回の出来は格別です! 左手は、この人形を触っている感じを保ちましょう。 硬い木ではなく、生き物だと思って楽器に触れるだけで、響き […]
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリン生徒のための楽典の本 先日、久しぶりに大きな書店へ行って、楽典コーナーを物色し、めぼしいものをたくさん購入しました。 楽典の知識は、ヴァイオリン演奏にも不可欠なので、折に触れてレッスンの中で繰り返し教えていますが、なかなか断片的だと身につかな […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 動画でグロリア先生のレッスン 先日より、「弓は踊る」読者サポートのためにエクササイズの動画を作成し、URLをメールでご案内しました。 しかし、読者へ一斉送信したため、お人によってはスパムフィルタに引っかかったのか、届かなかったそうです。「届いていない […]
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 重音は単音の半分の力で! 重音がうまく響かない原因は、第一に音程ですが、その次が、左手、右手共に押さすぎであることが多いです。 音程については別の機会に譲るとして、押さえ方について書いてみます。 そもそも重音は、二つの音、2本の弦のパワーがあるの […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ハイポジションを楽にする方法【追記アリ】 動画を作った目の疲労から、しばらくパソコンできませんでしたが、やっとこうしてブログ出来るようになりました。 作成した動画は「弓は踊る」の読者の皆様へシェアしました。 これから買われる方はますますわかりやすく読んでいただけ […]
2017年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「弓は踊る」エクササイズ動画作ってます 先日、〜はじめから美しい音で〜「弓は踊る」「弦は響く」教本セットを買ってくださった、オーストラリア在住のA子さんから、動画を作ってもらいたいと切実な長文メールをいただきました。教本と首っ引きでやっているが、どうしても動き […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 作曲や絵を描かせることの効果 (「弦は響く」生徒用上巻 より) 拙訳ハヴァシュ式入門教本「弓は踊る」「弦は踊る」には、時々、「これまで習ったことを使って、4小節の曲を作曲しましょう」という五線譜のコーナー、及び、「習った曲から一曲選んで […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ バイオリンの日に感謝感謝 今日は「バイオリンの日」だそうです。 とても古い友人が、 「バイオリン」で私のことを思い出してくれたようで、メッセージをくれたので知りました♪ そして今日は他にも嬉しいことが! 山﨑千晶先生の […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 驚きの精巧さ!バイオリンのペーパークラフト 先日、大人から始めた生徒(男性)Sさんから思いがけないプレゼントが!! 何と、紙で作ったヴァイオリンです。 お盆休み4日間で作られたそうです。 Cannonのプリンターのサイトでダウンロードし […]
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヨーロッパの風(ハヴァシュ先生レッスンから帰国) ハヴァシュ協会会員で、私の12回レッスンの生徒が、先日ハヴァシュ先生のレッスンから帰ってきました。東京ワークショップ事務局や、ハヴァシュ協会ニュースレターの翻訳者としてもおなじみのAさんですよ。   […]