2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリン〜ハヴァスメソッドの効果実感 今日は、我らが”KOBEカルテット”の練習日で、ベートーヴェンのラズモフスキー1番をみっちり弾いてきました。(セカンドヴァイオリン) この一週間は風邪を引いてしまって、楽器に触ることもままらなかったのですが、なんとか練習 […]
2013年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴィブラート!〜私もかつては出来ませんでした なぬ?この手をどうやって揺らすというの?っていう感覚。 初心者の頃の自分のできなさをリアルに覚えています。 持ちながら揺らす?上げながら下げる??握りながら離す?という状態。 そりゃできませんよね。 私の場合、答えは、” […]
2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ できない技術に着目するのではなく 私は毎日お花に水をやるとき、ボール一杯に水を入れて運びます。 水をこぼしてはいけないからと、手元を見て歩いたり、手をどうにか動かさないようにコントロールしようとすると、一歩歩いただけでこぼれてしまいます。 しかし、手元の […]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 生徒の合奏練習〜素晴らしき生徒たち! 本日は、生徒たちの合奏練習をしました。 合奏Cクラスでは、5才のNくんが合奏デビューしました。 レッスンの時は、一曲弾いた後「疲れた~」と座ってしまうこともあるNくんですが、合奏中はキリッとして、たくさんの曲を最後まで弾 […]
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 生徒”ヴァイオリン技術達成度表” こういうものを作成されている先生を尊敬しつつ、できていませんでした。 しかし、友人のある一言で奮起し、私も作りました。 (AJさん、ありがとう。) つまり、ヴァイオリンでマスターしなければいけない技術やレパートリーなど、 […]
2013年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリンがうまく弾けないと嘆く友へ あなたは、ヴァイオリンの音が大好きでヴァイオリンを始めたのですね。 でも、思う音が出ない、思うように弾けないと嘆いていますか? 大丈夫!あなたは、必ずその音を出せます。 私は23歳でヴァイオリンを始めました。 遅すぎるス […]
2013年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 言葉のチカラをつける〜山田ズーニーさんワークショップに参加しました 今日、NHK文化センターで文章表現インストラクター山田ズーニーさんのワークショップに、中1の娘と参加してきました。 山田ズーニーさんのことは、書籍を読んで存じており、小論文指導という分野を深く突き詰めた方ならではの新鮮な […]
2013年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ トリルの練習方法〜カールフレッシュ ヴァイオリンの技術のお話です。 トリル、皆さん得意ですか? 得意という人は少数派かもしれません。 私も苦手です ちょっと油断すると左指が引きつったり、右手が固くなって音が悪くなったりして、気持ちよく入りません。 生徒に教 […]
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 新しいヴァイオリン奏法の本 何度か記事でとりあげている、カトー・ハヴァシュ女史の本をイギリスから取り寄せて読んでいます。 こちら、”A new approach to violin playing”は、和訳がまだ出ていないの […]
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ヴァイオリン漬けの連休でした 連休中は、朝枝先生のコンサートに続き、マスターコースを、生徒らと共に受講してきました。 非常に濃い3日間で、ヴァイオリン漬けでした 奏者としては自分のダメさや、道の遠さにため息ばかりでしたが、教師としてはフルに充電できま […]