吹料
私が現在使っている楽器を紹介します。(制作者の敬称略)
| 長さ | 制作者 | |||
| 一尺一寸管 | 岡寺竹勇 | |||
| 一尺三寸管 | 岡寺竹勇 | |||
| 一尺四寸管 | 岡寺竹勇 | |||
| 一尺五寸管 | 小林一城 | |||
| 一尺六寸管 | 横山勝也 | 長山一翠 | ||
| 一尺七寸管 | 小林一城 | |||
| 一尺八寸管 | 横山勝也 | 河野玉水 | 小林一城(七孔) | 二宮瀧童 |
| 一尺九寸管 | 河野玉水 | |||
| 二尺管 | 小林一城 | 二宮瀧童 | ||
| 二尺一寸管 | 三浦龍畝 | |||
| 二尺二寸管 | 三浦龍畝(改作) | |||
| 二尺四寸管 | 横山勝也 | トム・ディーバー | ||
| 二尺五寸五分管 | 岡寺竹勇 | |||
| 二尺七寸管 | 三浦龍畝 | |||
| 二尺九寸管 | 岡寺竹勇 | |||
楽器を選定する際のポイントとしてはD、E、H、A管などのよく使うものはバランスよりも音色重視、あまり使わない長さのものは吹きやすさ、ピッチ、鳴りのバランスを重視しています。
調整に関しては私自身は内径等、全くさわらないことにしているので、大阪の小林一城師、河野玉水師にお願いしています。
