2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ スケールのグレード作ってます ヴァイオリンには、鈴木、篠崎、”白い本”の3巨頭があり、それぞれに素晴らしいのですが、これだけでカリキュラムを組むことは出来ません。 なぜならば、あるところで急に曲が難しくなって、生徒がドロップ・アウトする罠があちこちに […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ”左手も自由に”〜埼玉県富士見市のバイオリン教室で 私が翻訳・発刊しているヴァイオリン教本「弓は踊る」「弦は響く」を教室でご使用の、藤本香先生のブログです。 ご活用下さって嬉しいです。 おかげさまで、発売2周年になり、うちの教室でもこの本を卒業した生徒たちが […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ”Theory for the Aspiring Violinist”日本語訳脱稿 アメリカの有名ヴァイオリン教室、エリザベス・フェイドリースクールの”Theory for the Aspiring Violinist”の日本語訳が脱稿し、校正に入っています。 これは、ヴァイオリンを学ぶ子 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「英語が耳に飛び込んでくるようになりました!」 これは、びっくりしたのですが、先日東京からわざわざ月に一度のペースで通ってくれているアマチュアの生徒が言いました。 私のレッスンを受けて、力みを開放してヴァイオリンを弾けるようになったら、身体の何かが変わって、英単語がポ […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「これで納得!よくわかる音楽用語のはなし」 こちらの記事でご紹介した、芦塚メトードの芦塚陽二先生から、私のFacebookページに、貴重なコメントをお寄せいただきました。 ご興味のある方はぜひこちらを。 https://www.facebook.co […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 生徒に音名をどう教えてますか? ずっと悩んでいることがあります。 ●音名 日本語:ハ、二、ホ、へ、ト、イ、ロ (しかし、歌うときは ドレミファソラシ) ドイツ語: C D E F G A H cis dis eis fis gis &nb […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ もう音合わせに悩まないハイテクペグ! 生徒が先日買った楽器は、すごいんです。 前に、思わせぶりに書いていた件です。 過去記事:門下生が面白い! それは、ハイテクペグと言って、ドイツのウイットナー社のものにヴァイオリン製作者の森邦雄さん独自の改良を加えたもので […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 身体が楽になったときが勉強のスタート 先日掲載のインタビューで「肉体的な自由を手に入れるのは始まりに過ぎないの。まさにそこからが本当の勉強が始まるんです。」とハヴァシュ先生がおっしゃっていました。 過去記事:【追悼】KHインタビュー(2)〜天に […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ ”基本をしっかりと指導しています” 人気教室、埼玉県の藤本香先生の記事をリプログします。 教本を使っていただけて光栄です。お役に立てて嬉しいです。 「教えるのが楽になった」というのは私も同感です。 生徒たちにも好評です。 うちではじめた生徒にとっては、レッ […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ 「楽譜を読めない」というつまづきの予防教材 ヴァイオリンを弾くこと自体の難しさばかりが注目されますが、それはさておき、楽譜が読めないことが、上達のネックになっていることが多々あります。 楽譜が読める、音がわかる、さらにそれが耳の中で聞こえることの大切 […]