コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa

  • プロフィール Profile
  • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
  • ハヴァシュ式アプローチ
    • ハヴァシュ式レッスンコース
    • デジタルレッスン
  • オリジナル教材
  • 新しいスケール講座
  • お問い合わせ Contact

石川ちすみ

  1. HOME
  2. 石川ちすみ
2011年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

夫のチャリティコンサート終わる

昨日、夫は大阪で東日本大震災復興支援コンサートを開催してきました。 このコンサートに向けては、夫は長い間準備や練習にかなり神経も時間を使っていて、私としても、どうすれば夫の気持ちが安らぐかなと考えながら接してきましたが、 […]

2011年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

発表会記念品のラッピング

発表会までレッスン回数が数えられるほどに近づき、生徒たちは曲も仕上がって来て、よく頑張っています。 私は一昨日は、発表会の記念品のラッピングをしました。 ずっと以前からこれと思う品を見つけてたくさん買ってあったのですが、 […]

2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発

福島県二本松市、三保恵一市長

山の作曲家、近藤浩平先生のブログ で知ったトピックを紹介させていただきます。 福島県二本松市の三保恵一市長のユーチューブでのインタビューに、感動でした。 国のあり方に関わらず、自らの信念で、市民を守ること市民の不安を解消 […]

2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

お芝居「欲望ジャグリング」

子供たちを連れて、日曜日に長女の劇の先生のお芝居を見に行きました。 芦田深雪先生、作・演出・出演の「欲望ジャグリング」というお芝居です。 芦田先生には娘が劇団でお世話になっているのですが、親子ともどもその独特の作風のファ […]

2011年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

美輪明宏さん「愛の賛歌」

先日、美輪明宏さん作・演出・美術・衣装・主演(!)のお芝居、「愛の賛歌」に、長女を連れて行ってまいりました。 以前にも美輪明宏さんの音楽会に行った同じ会場、シアタードラマシティにてでした。 ゴージャスな気持ちでくつろげて […]

2011年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 旅

マウイ島のヘイアウ

今春、家族でハワイのマウイ島へ旅行しました。 2年越しで計画した、念願の旅行の実現でした。 マウイ旅行の目的は家族の親睦と、そして素晴らしい聖地(ヘイアウ)に行くことでした。 しかし、直前に東日本大震災と原発事故があり、 […]

2011年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 内観

師匠のレッスン日

自分のために書き留めています。ご容赦ください。 今日は師匠のレッスン日だった。 そこで気がついたこと。 私には熱い感情が欠けている。正しく弾こうというのが聞こえる。 録音ならそれでいいが、人前で弾こうというならそれでは不 […]

2011年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発

原発周辺の乳児死亡率

先日の、菊地洋一先生のお話の時にいただいた資料をご紹介します。 2000年4月27日の東京新聞の記事ですが、アメリカの研究データによると、原子炉を閉鎖すると周辺に住む乳児死亡率が激減したそうで、原発の放射能と乳児の死亡( […]

2011年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

愛情バス出発

小学校5年生の娘が、「自然学校」という、神戸の小学校では恒例の4泊5日の宿泊学習にでかけていきました。 朝はあいにくの雨でしたが、多くの父兄が子供たちの登校に付き添い、、さらに、バスが出るまで手を振って見送りました。 1 […]

2011年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発

菊地洋一先生とお会いしました!

前記事に書いた、菊地洋一さん【元GE(アメリカの原発メーカー)でBWR110万(浜岡3・4号機と同型)の 日本初建設(東海・福島)の際の現場監督。現在宮崎在住。】と、昨夜、一緒にお食事をしながら直接お話しを伺う機会に恵ま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 113
  • 固定ページ 114
  • 固定ページ 115
  • 固定ページ 116
  • »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

    最近の投稿

    「かなりハイスピードで上達していると思います」

    2025年7月7日

    弾くことがもっと楽しくなりました✨

    2025年7月6日

    間違うと危険、エチュードの使い方

    2025年7月4日

    藤間由香利先生(神奈川県)のレッスンから

    2025年7月3日

    デジタルレッスン受講生のコメント覗き見

    2025年6月25日

    「え、これが左手主導ということなのか!」ある受講生の感動の瞬間

    2025年6月13日

    【ハヴァシュ式習得コースを修了して】今まで教わってきた方法とは全く違うのに、力まずに美しい音が出て、まるで魔法のようでした✨

    2025年6月2日

    「本番後メンバーから意外な言葉が」デジタルレッスンの学び

    2025年5月31日

    《万博》楽しすぎた~ハンガリー🇭🇺館

    2025年5月28日

    “真実の瞬間:プロ音楽家の目覚め カトー・ハヴァスを通して”

    2025年5月27日

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • デジタルレッスン受講生の声
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2010年9月
    • 2009年1月
    • 2005年4月
    • 1999年4月

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • デジタルレッスン受講生の声
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • プロフィール Profile
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • ハヴァシュ式アプローチ
      • ハヴァシュ式レッスンコース
      • デジタルレッスン
    • オリジナル教材
    • 新しいスケール講座
    • お問い合わせ Contact