コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa

  • プロフィール Profile
  • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
  • ハヴァシュ式アプローチ
    • ハヴァシュ式レッスンコース
    • デジタルレッスン
  • オリジナル教材
  • 新しいスケール講座
  • お問い合わせ Contact

石川ちすみ

  1. HOME
  2. 石川ちすみ
2012年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発

「大津波のあとに」「槌音」

昨日、「大津波のあとに」と「槌音」という、東日本大震災の被災地に取材した映画を見に行きました。  「大津波のあとに」「槌音」公式サイト  http://fartheron.soragoto.net/ 映画といっても、興味 […]

2012年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

息子の模様替えと、新しい手帳

5歳の息子が昔の写真を見て、部屋のレイアウトが少し違うことに刺激を受け、模様替えをしたがりました。 今日は午後から来客の予定もあり、本当はそんな大仕事は一切する気はありませんでしたが、息子の勢いに負けて、大掛かりな家具移 […]

2012年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 金魚

金魚の病気と回復

先日、大きい二匹(シマとトロ。もはや同じくらいの大きさになり、どっちがどっちかわからなくなってしまいました。)の金魚の動きがいつもとちがい、小さいタロウを追い掛け回したり小突いたりして、いじめまくっていました。 よく見る […]

2012年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

暴風雨

今日は台風並みの荒れた天気になると予報があったものの、朝の神戸は穏やかな天気。 ところが、やはりお昼過ぎて警報が発令された直後に天気が急変。 台風のような突風がふきだし、大雨が降ってきました。 ちょうど娘と外出しようとし […]

2012年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 内観

自立、自律

苦しみぬいて乗り越えたことは、同じ立場の人を見ると自然に手を差し伸べられる。喜んで人を助けたいと思える。 でも、中途半端に人に助けてもらってやりすごしたことや、人のせいにして終わったことは・・・・・。堂々巡りのように同じ […]

2012年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 子育て・夫婦・ご近所

娘が出演するお芝居

劇団に所属している長女が、来月、始めてプロの舞台を踏ませていただくことになりました。 親の、時には身が縮むような、数々の心配をよそに、本人はあくまでも、いたって楽しく、充実した日々を送っています。 稽古稽古稽古の日々です […]

2012年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 東日本大震災・原発

沢田研二さん「3月8日の雲」

3月8日の雲/沢田研二 ¥1,901 Amazon.co.jp 毎日新聞の夕刊に沢田研二さん(ジュリー)のインタビュー記事が載っていて、久しぶりにお顔を拝見しました。 昔からファンで、子供の頃初めて行ったロックコンサート […]

2012年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ 内観

24時間、そのことを考えていたら

かなわない夢はないと思います。 ただし、その夢のことを24時間、四六時中考えていますか。 考えていないとしたら、それは夢とは言わず、気まぐれな妄想で終わるでしょう。 つまらない感情、悩みにとらわれていませんか。 その時間 […]

2012年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

自分の練習

今日は、生徒のレッスンが早めに終了したので、自分の練習をたくさんできました。 自分が講師演奏で弾く曲もあるのですが、今日はそれはせず、生徒に発表会で弾かせる曲を、自分が本番にかけるつもりで練習しました。 最近、時間を見つ […]

2012年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 石川ちすみ ヴァイオリン・ヴィオラ

生徒の合奏

今日は生徒たちの合奏指導をしました。 皆、着実に良くなっていることを実感しました。 もちろん、まだまだ課題はたくさんあるのですが、発足から4年目の発表会にして、一つの水準ができてきたと思います。 3時間半、分奏→合奏と曲 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 94
  • 固定ページ 95
  • 固定ページ 96
  • …
  • 固定ページ 116
  • »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

    最近の投稿

    「かなりハイスピードで上達していると思います」

    2025年7月7日

    弾くことがもっと楽しくなりました✨

    2025年7月6日

    間違うと危険、エチュードの使い方

    2025年7月4日

    藤間由香利先生(神奈川県)のレッスンから

    2025年7月3日

    デジタルレッスン受講生のコメント覗き見

    2025年6月25日

    「え、これが左手主導ということなのか!」ある受講生の感動の瞬間

    2025年6月13日

    【ハヴァシュ式習得コースを修了して】今まで教わってきた方法とは全く違うのに、力まずに美しい音が出て、まるで魔法のようでした✨

    2025年6月2日

    「本番後メンバーから意外な言葉が」デジタルレッスンの学び

    2025年5月31日

    《万博》楽しすぎた~ハンガリー🇭🇺館

    2025年5月28日

    “真実の瞬間:プロ音楽家の目覚め カトー・ハヴァスを通して”

    2025年5月27日

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • デジタルレッスン受講生の声
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2010年9月
    • 2009年1月
    • 2005年4月
    • 1999年4月

    カテゴリー

    • CD
    • アドリブ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • お知らせ
    • コンサート
    • スピリチュアリズム
    • デジタルレッスン受講生の声
    • ニュース
    • ハヴァシュ式アプローチ
    • バンド
    • ブログ
    • ブログ上ハヴァシュ式レッスン
    • メルマガ
    • レッスン
    • レッスン場ご近所情報
    • ワークショップ
    • 健康
    • 内観
    • 出版書籍
    • 娘’s記事
    • 子育て・夫婦・ご近所
    • 家事
    • 新しいスケール講座
    • 旅
    • 書籍誤植訂正
    • 東日本大震災・原発
    • 災害
    • 環境
    • 生け花
    • 生徒の声
    • 生徒募集状況
    • 発表会
    • 私の音楽履歴書
    • 編み物
    • 芦塚メトード
    • 英語
    • 読書
    • 金魚
    • 音楽理論
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © ヴァイオリニスト 石川ちすみ Chisumi Ishikawa All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • プロフィール Profile
    • ヴァイオリン・ヴィオラ教室
    • ハヴァシュ式アプローチ
      • ハヴァシュ式レッスンコース
      • デジタルレッスン
    • オリジナル教材
    • 新しいスケール講座
    • お問い合わせ Contact